ライフオーガナイザーに聞く!子どもの成長とともに「進化」する旅行の準備と片づけ

おはようございます。
ライフオーガナイザーのさいとう きいです。

今月の片づけ収納ドットコムのテーマは「旅行の準備と片づけ」。今日は2人のライフオーガナイザーに、子どもと一緒の旅の工夫についてお聞きします。

 

■1. 子どもの成長とともに「進化」する持ちものリスト

大人だけの旅行ならまだしも、子どもも一緒となると、準備はその何倍も大変に。

小学3年生の娘さんがいらっしゃる横田ちひろさんによると、「持ちものリストがあれば、子どもでも自分で荷物を準備できるようになりますよ」。下のリストは、娘さんが幼稚園のころに横田さんがパソコンで作って以来、繰り返し使っているものだとか。

ライフオーガナイザーに聞く!子どもの成長とともに「進化」する旅行の準備と片づけ

最初のリストづくりこそ横田さんが手伝ったものの、その後は娘さんが自分自身で、足りないものや、持っていくものの数、準備する順番などを書き加えていったため、ご覧のとおり「進化」しています。

ライフオーガナイザーに聞く!子どもの成長とともに「進化」する旅行の準備と片づけ

「荷物をパッキングするときは、何を先に入れて、何をまとめておけば便利か、娘は自分で、大小の袋を使って試行錯誤を繰り返しているようです」という横田さん。親が手伝うところ、見守るところのバランスが大切なんですね。

●横田さんの「旅行の準備」の工夫

  • 子どもが一人で準備できるよう、子どもと話し合いながら持ちものリストを作る。
  • 子どもにもわかりやすいよう、旅行のときに使うアイテムは一カ所にまとめて収納しておく。
  • 荷物のパッキングは、子ども自身が試行錯誤できるよう、必要そうな収納グッズをいくつか用意。親は口出しせずに見守る。

 

●横田さんの「旅行の片づけ」の工夫

  • 子どもが迷わないよう、旅行用品を戻す場所を明確にしておく。
  • 「旅行の片づけは帰ってきたその場ですぐやる!」を家族のルールに。習慣化されれば、子どもも億劫がらずに片づける。

 

参考記事:
お泊りの準備と片づけ 子どもでも億劫では無い理由

取材協力・写真提供: 横田ちひろ
ブログ: Maison du Soleil 子どもの家庭環境保育~乳幼児・学童期 親子が楽になれる家庭環境づくり~

 

■2. 子どもが小さいうちは「仕組み」+「気合い」で乗り切る!

小さな子どもと一緒の旅行の場合、帰宅後の片づけは、ほぼ親の役目。しかも子どものお世話をしながらの作業になります。

たとえば、小学2年生と保育園年少のお子さんのママ、宇高有香さんが、2年前、沖縄旅行から(大雨の中!)帰宅した後の30分がどんな風だったかというと?

ライフオーガナイザーに聞く!子どもの成長とともに「進化」する旅行の準備と片づけ

「まずは子どもたちと主人にタオルを渡して、自分の体と荷物を拭いてもらいました。その後、リビングで遊びはじめた子どもたちを尻目に、お風呂のスイッチをオン。主人と子どもたちは入浴。それまでに、私は洗濯物を出して洗濯機へ。ここまでで帰宅後5分です」という宇高さん。それから、

  1. 戻す場所ごとにカテゴリー分けしながら荷物を全部出し、
  2. 戻す場所までの最短ルートを考えながら戻していく。
  3. 翌朝の保育園の準備をして(途中、お風呂上がりの娘のお世話に呼ばれ、一時中断)、
  4. 留守中に届いた郵便物を片づける。
  5. 翌朝主人と子どもが忘れないように、登園通勤バッグの横にお土産もセット。

……で、合計30分だったそう。

宇高さんによると、「すべてのものの定位置を決め、一緒に使うものを一緒に収納するなどの『仕組み』さえ整えておけば、帰宅後の片づけは、疲れていてもその日のうちに終えられます。もちろん、『気合い』は必要ですけれどね(笑)」。

●宇高さんの「旅行の準備」の工夫

  • 息子が5才、娘が3才くらいのときから、「家族の行事は家族みんなで準備!」というルールに。
  • 準備の際、子どもたちが迷わないよう、旅行で使うものを点在させない。
  • 旅先で使うものをスーツケースから取り出しやすいよう、現地に着いてからの行動に沿ったパッキングを心がける。

 

●宇高さんの「旅行の片づけ」の工夫

  • 「気合い」を入れる(笑)。
  • 家に帰ってからの行動がラクになるよう、戻す場所ごとにカテゴリー分けしてパッキングしておく。洗濯物もまとめておく。
  • 帰り道で子ども達に「また次も楽しい旅行にするために、帰ったら●時までに片づけをすまそうね」と話して聞かせておく。

 

参考記事:
旅支度を面倒にしない!
旅行帰宅後のもうひとふんばり!(※記事は2014年10月当時の内容です)

取材協力・写真提供: 宇高有香
ブログ: 丘の上の家

– – –

今回、たくさんのライフオーガナイザー達に「旅行の準備と片づけ」について話してもらいました。そのなかで、よく耳にしたのが、準備も大変だけど「疲れて帰ってきた後の片づけは面倒!」「やりたくない!」という声(私もまったくの同意見です)。

それでもみんな、片づけの手順について家族で話し合ったり、ルール化したり、気合い(笑)を入れたりと、さまざまな工夫で乗り切っています。

片づけのプロであってもそう思うのだから、オーガナイズが苦手な人が「旅行の準備と片づけ」に負担を感じるのは当然のこと。今回ご紹介したアイデアの数々が、みなさんの「旅行の準備と片づけ」を少しでもラクにするヒントになれば幸いです。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー さいとう きい
ブログ:SMALL SPACES: 狭くても快適に

「旅行の準備と片づけ」に関する記事:
時短におすすめ!洗濯ネットを持ち出して、洗濯仕分けは外出先で済ませちゃう??
子どもが用意から片づけまでできるIKEAグッズを使ったお泊まりセットとは
15分でできる 子どもの旅行の準備と片づけ。旅行用品の収納場所はどこにする?
心配性の旅支度には欠かせない! ジッパーつき収納袋で安心感ゲット
もう放置しない! 旅行の片づけをラクに終わらせるための3つのコツ
夫の出張! 準備と片づけは誰の役目? スムーズに終わらせる3つのポイント
スーツケースを●●●●すれば、旅行の片づけが驚くほど早くなる!?
持ちものリスト不要! 時間別・種類別の小分け収納ケースで旅行の準備がカンタンに!
子連れ旅行は準備が9割。モレなくダブりなくでスマートな荷造りを!
クローゼットオーガナイザーに聞く! 旅先に持っていく衣類と化粧品の選び方・まとめ方

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース