“紙袋は1カ所に集中収納”だけが正解じゃない!! 用途ごとの分割収納で、簡単管理

ライフオーガナイザーの白石規子です。

どこの家にも必ずある、紙袋。「とにかくかわいい!取っておきたい!」「どこかに持って行くときに使うかも」。気づくと大量にたまってしまう・・・ということもあるのでは?

そんな紙袋の管理について、神奈川県横浜市在住のライフオーガナイザー佐藤美香さんにお話を伺いました。

記事:佐藤美香
写真:1白石規子, 2川俣満博, 3~5佐藤美香
編集:白石規子

 “紙袋は1カ所に集中収納”だけが正解じゃない!! 用途ごとの分割収納で、簡単管理

ライフオーガナイザー/リユースオーガナイザーインストラクターの佐藤美香です。

買い物をしたときにもらう紙袋が、気づけば家中に山盛り……、なんてことありませんか? 「どこに保管するのがいい?」「何枚あればいい?」、迷うことはいろいろあります。

よく耳にするのは、
“紙袋は、一カ所にまとめて収納”
“保管すると決めた枚数を超えたら処分!”

紙袋の出入りが多いわが家では、“使う用途別に分けて収納” し、“保管する枚数を決めない”ことにしています。使う用途は大きく3つ。

■用途①お菓子の持ち出し用はお菓子のそばに

子どもたちがお友だちの家に遊びに行くときには、お菓子を持って行きます。そんなときに使う小さな紙袋は、お菓子ストックのすぐ横に収納。

 “紙袋は1カ所に集中収納”だけが正解じゃない!! 用途ごとの分割収納で、簡単管理

お菓子を出すときに紙袋も一緒に出せるので、移動することなく、用意する手間が1度で済むので楽ちん。

 “紙袋は1カ所に集中収納”だけが正解じゃない!! 用途ごとの分割収納で、簡単管理

小さい紙袋の他、知人宅に持ち寄りする際に使う保冷バッグなども一緒に収めています。

■用途②資源のゴミ回収、雑紙用回収用はシンク下に

わたしの住む地域では、資源ゴミとして雑紙(ミックスペーパー)の回収があります。雑紙は食材やお菓子が入った箱やラップの箱など、キッチンで出ることが多いので、動線上にあるシンクの下にコーナーを設け、処分する際につかう紙袋を保管。

 “紙袋は1カ所に集中収納”だけが正解じゃない!! 用途ごとの分割収納で、簡単管理

といっても、紙袋をセットしておいて、雑紙を紙袋に放り込んでおくだけ。袋がいっぱいになったら、回収日に持っていきます。そのため、雑紙を入れるための紙袋の横に、交換用のストックも置くことにしました。

この場所に紙袋をストックしておくと、資源回収以外にも、主人の実家から大量に野菜が送られてきたときにキッチンで下処理し、おすそわけ用紙袋としてつかうこともできます。

■用途③“お下がり服”を入れる用はクローゼットに

3人の娘がいるわが家。子どもの成長はとても早く、サイズアウトした服が大量に出ることがあります。タイミングを逃さず、すぐにお友だちに持っていけるように、お下がり服を入れるための紙袋はクローゼットにスタンバイ。

 “紙袋は1カ所に集中収納”だけが正解じゃない!! 用途ごとの分割収納で、簡単管理

洋服も、量が多くなると重いので、厚手の紙でできた、大きめの紙袋をえらぶようにしています。

用途ごとに紙袋を分けて使うわが家では、それぞれをすぐに使えるように、“使う場所の近くに分けて収納”が合っています。

・お菓子を入れる ⇒ 小さい紙袋
・資源回収に使う(野菜のおすそわけにも使う) ⇒ 大きい紙袋(薄手でOK)
・おさがり服を入れる ⇒ 厚手の大きい紙袋

それぞれを分けて収納したことで、枚数制限を設けなくても、あふれることなく使い切れています。

“紙袋は、一カ所にまとめて収納” “保管すると決めた枚数を超えたら処分!”
よく見かける方法が、正解とは限りません。自分や家族が、ストレスなく使える方法を見つけていきたいですね。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

片づけ収納ドットコムのLINEでの情報配信開始しました!
ぜひ友だち追加お願いします。

友だち追加

ライフオーガナイザー 佐藤美香
ブログ : 楽しく分かりやすい収納

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース