なぜその入れ物? なにが入ってる? 裁縫セットを見直しました

おはようございます。
ライフオーガナイザーの白石規子です。

子どものいないわが家では、裁縫セットの出番はボタンつけと、ときどきほつれを縫うくらい。“使いづらさ”を感じたこともなかったのですが、裁縫セットを収めている場所を整理するタイミングで、見直してみることにしました。

■“なんとなく家にある箱”に入れた裁縫セット

わが家の裁縫セットは、ふたつの箱に分かれて入っています。

なぜその入れ物? なにが入ってる? 裁縫セットを見直しました

お菓子の入っていた缶と、いとこ作のトールペイントが描かれた木製の箱。

なぜその入れ物? なにが入ってる? 裁縫セットを見直しました

結婚当初は裁縫箱がありませんでした。アイテムが増え、収める場所に困ったので、なんとなく家にあったものをずっと使っていたようです。でも、缶は深くて底が見えないし、木箱は古さのせいか開けづらい。なぜふたつなのかさえ、今では謎です。

■お決まりの方法。“ぜんぶ出して、分ける”

まずは中身を出してみました。

なぜその入れ物? なにが入ってる? 裁縫セットを見直しました

缶からは、何にも使えそうにない長さの紐や、ウェストにも回らない長さのゴム。予備のボタンは別の場所に保管しているはずなのに、大量のボタンも出てきました。木箱からは、他の裁縫キットに入っていたと思われる「きっとこんな色でボタンはつけない・・・」カラフルな糸に、中学生のときに購入したチャコペン(懐かしい)。

なぜその入れ物? なにが入ってる? 裁縫セットを見直しました

残すものは、基本的な色の糸と針、道具たち。ボタンは別に保管しているボタン専用BOXに移します。何にも使えない紐やゴム、カラフルな糸、用途不明な大量のボタンは、処分することにしました。古い縫い針も、新しいものがあるので、処分。なぜかチャコペンは、“思い出アイテム的気分”で処分できなかったのですが、今回はよしとします。

■“見えていたほうが気持ちいい”わたしに合う入れ物に

わたしは「裁縫セットの中身は見えていたほうがいい」ので、まずは道具類をジッパー付きの袋に。

さらに、透明で大きめのポーチに収めました。取り急ぎ、今回は家にあるポーチを使いましたが、しばらく使ってみて、使いにくければ、新たに入れ物を購入しようと思っています。

なぜその入れ物? なにが入ってる? 裁縫セットを見直しました

おそらく、出先で慌てて購入した“マイメロディの携帯裁縫セット”は、出張や旅行の際に使用する予定。旅行グッズと保管するのがいいか、裁縫セットと保管するのがいいのか、今はまだ分からないので、まずは裁縫グループとして収めてみることにしました。

持参するのを忘れることが多そうなら、次は旅行グッズと一緒に収めてみようと思っています。

ふたつの箱に分かれていた裁縫セットは、たったのポーチひとつになりました。わが家には、立派な裁縫箱は不要だということを実感。“なんとなく収めてそのまま”になっているものが、家の中にまだまだたくさんある気がします。時には見直しが必要ですね。

片づけ収納ドットコムでは、他にも裁縫箱に関する記事をご紹介しています。
合わせてチェックしてみてくださいね。
過去の記事
裁縫上手から苦手な人まで!片づけのプロ14人の裁縫箱を見せてもらいました(前編)
裁縫上手から苦手な人まで!片づけのプロ14人の裁縫箱を見せてもらいました(後編)
裁縫道具は洗面所に。散らからないクローゼットを維持する3つのコツ
裁縫箱はホントに必要? よくよく考えたら袋で良かった!シンプル収納

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加お願いします。
友だち追加

ライフオーガナイザー 白石規子
ブログ : シアワセの法則

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース