窓が16カ所、カーテンが16枚!たくさんの窓掃除をイライラせず済ませるための工夫とは?

おはようございます。
ライフオーガナイザーの原田ひろみです。

12月に入り、今年も1カ月を切りましたね。
「新しい年を迎える前にきれいに掃除を済ませたい」と思うわが家は、年末までにふだんは手が回らない場所を中心に掃除をしています。窓掃除やカーテンの洗濯もその一つ。戸建てに住んでいるわが家は、窓の数が16個!カーテンも多く、レースと厚手のものを合わせると16枚あります。一度に終わらせようと思うと大変です!

窓が16カ所、カーテンが16枚!たくさんの窓掃除をイライラせず済ませるための工夫とは?

わかってはいるものの、窓掃除やカーテンの洗濯をつい、ぎりぎりまで先延ばしにしてしまい、年末の2~3日間で慌てて済ませていました。さすがに終わった後はヘトヘト。うまく掃除が進まないときは、イライラして家族に当たることも…(苦笑)。

その経験を踏まえて2年前からやり方を変えました。窓まわりの掃除をイライラせずに済ませるために、わが家で実践している工夫についてご紹介します。

■カーテンの洗濯は気候が安定している10~11月に分けてする

まず、掃除を年末にまとめてやることをやめました!

昔から大掃除は年末にすることが習慣になっていて、当たり前だと思っていましたが、ただでさえ忙しい年末にまとめて掃除をするのはイライラの原因に。そこで時期を分けることにしました。カーテンは、穏やかな気候が続く10~11月に洗います。

窓が16カ所、カーテンが16枚!たくさんの窓掃除をイライラせず済ませるための工夫とは?

お天気の日、時間に余裕がある日を選び、16枚のカーテンを何日か分けて洗います。同時に、カーテンを外した場所の内側の窓だけ拭きそうじを済ませます。数回に分けてするなら負担も減り、10月頃だとカーテンの乾きも早く効率的。「寒いから掃除するのは嫌だな…」と12月にしていたときの後ろ向きな気持ちが、なくなりました。

■サッシの掃除は結露のふき取りや雨の日に“ついで”に

寒くなると気になるのが窓の結露。サッシや窓ガラスが朝起きたときに濡れていることがあります。「拭き取るの面倒だな…」と放置すれば、あっと間にカビが発生!逆に掃除に時間がかかることは何度も経験済み。この経験から今ではこまめに拭くようにしています。

窓が16カ所、カーテンが16枚!たくさんの窓掃除をイライラせず済ませるための工夫とは?

結露をふき取るついでにサッシやレールの掃除をすることにしました。使い古しのミニタオルで結露の水滴をふき取り、湿った状態のタオルでそのままレールのゴミもふき取ります。

窓が16カ所、カーテンが16枚!たくさんの窓掃除をイライラせず済ませるための工夫とは?

1カ所の結露のふき取りとサッシの掃除にかかる時間は5分ほど。結露をふき取るついでなら、無理なくできます。また、雨が降った後は、レールが濡れて汚れが緩んでいるので掃除のチャンス!こまめに拭きとることで汚れがたまりにくく、年末に念入りに掃除をしなくてもきれいな状態を維持できるようになりました。

いつでもすぐに掃除ができるように、結露しやすい寝室の窓のそばに使い古しのミニタオルをボックスに入れて置いています。すぐ手に届くから「ついでにやってしまおう!」と思えるようになりました。タオルも汚れたら捨てるだけ。後片づけも楽ちんなので続けられています。

窓が16カ所、カーテンが16枚!たくさんの窓掃除をイライラせず済ませるための工夫とは?

■一人で頑張らず夫婦で分担。掃除のタイミングはそれぞれで決める

窓掃除は内側だけでなく外側もあるので、16カ所の窓を一人でするのは気が遠くなります。やっぱり家族の協力は必須!でも、いざ掃除をしようと思ったタイミングに夫がいないときもあり、年末の予定を合わすのも難しく、渋々一人でやっていたときもありました。もちろん疲れてイライラ…。夫には「掃除が大変だった」と嫌味を言うこともありましたが、素直に家族の協力を得ることにしました(笑)。

窓の内側が私、外側は夫が担当。掃除は、それぞれが都合がよいときにします。日が合わなくても、自分がやろうと思うタイミングで掃除ができるので、相手の都合に合わす必要もありません。2年ほど前からこのルールにしたことで気持ちもラクになりました。ちなみに私はカーテンを洗う10~11月頃に内側の窓掃除を終わらせ、夫は12月に自分のペースで外側の窓を掃除しています。

窓が16カ所、カーテンが16枚!たくさんの窓掃除をイライラせず済ませるための工夫とは?

無理に協力してもらうのではなく、「いつでも自分のタイミングでOK!」にしたことで嫌味をいうこともなくなり、夫婦協力して掃除ができています(笑)。

当たり前だと思っていた年末の大掃除を見直し、「イライラせずに終わらせるためには?」を第一に考えたことで、時期を分けたり、分担する工夫ができました。おかげで、年末に掃除に追われることも減り、時間も気持ちもゆとりがうまれ、気持ちよく新年を迎えられるようになりました。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

窓掃除&大掃除に関する過去の記事:
・窓掃除のハードルが下がっちゃう! 窓掃除グッズは、兼用&セット化で楽チン&スッキリ
・ママだけ頑張らなくてもいい「大掃除」の仕組みづくり
・ベランダの排水溝の大掃除は11月がおすすめ! 年1回10分以内?! 驚くほどラクに終わるコツとは?

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加をお願いします。
友だち追加

ライフオーガナイザー 原田ひろみ
ブログ:楽しく!続く!スッキリゆとりある暮らし

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納