プリント管理 2つの「うまくいかなかった」からたどりついた方法とは!?

おはようございます。
ライフオーガナイザーの佐藤美香です。

わが家には、中学2年生、小学5年生、保育園児の娘がおります。上の子2人が保育園に通っている頃は、保育園からのプリントだけだったので、保管しておきたいものをリングファイルに挟んでおいて、溜まってきたら穴をあけて綴じる、行事案内などはスケジュール表に挟んでおくだけと、ざっくりしたものでした。

ところが、子どもの成長とともに、管理するプリント類も増え、今までの方法では管理することができなくなりました。

プリント管理 2つの「うまくいかなかった」からたどりついた方法とは!?

いろいろな方法を試して失敗をしたことで、わが家にあったプリント管理を見つけることができました。失敗の理由とうまくいった管理法をご紹介します。

■うまくいかなかった方法その1:隠す

長女が小学生になり、保育園に加え、小学校と学童のプリントが増えました。ここで新たに取り入れたのが、扉裏にプリントを貼る方法でした。

プリント管理 2つの「うまくいかなかった」からたどりついた方法とは!?

小学校からの年間行事予定や、小学校・学童の月間の予定表などを、キッチンの吊り戸棚の扉裏に貼り、必要があるときに扉を開いて見ていました。

調理台に上がってプリントを貼る作業は少し面倒でしたが、期限のあるプリントを管理するには分かりやすく、扉をしめればスッキリしているので、とても良い方法だと思っていました。

ところが、次女も小学生になると貼るプリントが増え、同じ扉内に貼るためには、プリントを切ったり折ったり調整する手間が増えました。また、同じ日に持ち帰ってこないことも多く、2人のプリントが揃うのを待つのも面倒に感じてしまい、しだいに貼らずに置きっぱなしに……。

■うまくいかなかった方法その2:デジタル化

貼るのが面倒になったため、今度はデジタル化に挑戦してみました。使用したのは、Evernote。行動予定というファイルを作り、プリントを保存するときの題名は日付4ケタに統一し、日付順に並ぶようにしました(月を通して使うものは、下2ケタは00にしました)。日付が過ぎたら、削除して、予定を管理。

プリント管理 2つの「うまくいかなかった」からたどりついた方法とは!?

日頃ほとんどの行事を私一人でこなすため、夫に家族の予定をもっと把握して欲しいという思いもあり、ファイルを夫と共有にしました。さらに、ガス点検などの家の用事も一緒に登録して、私の忙しさをアピール。

ですが、ふだんEvernoteを利用していない夫は、ほとんど見ることがなく、夫が見ていると思っていた私と食い違いがおこり、かえって面倒が増えてしまいました(汗)。

出先で携帯から確認できるので、とても便利でしたが、数が多いため、「毎回写真を撮って名前をつける」「日付がすぎたら削除する」という作業も、次第に面倒になってきて、写真を撮らないまま日付が過ぎてしまうようになりました……。

■2つの失敗から気づいた“面倒”をプリントコーナーで解決!

この2つの方法は、まったく違う方法ですが、共通している面倒がありました。どちらの方法も、子どもたちが自分で確認することができず、私に聞いてくるため、私はその都度手をとめて確認していたのです。

そこで、子どもたちが確認しやすい位置に、プリントコーナーを設けました。

プリント管理 2つの「うまくいかなかった」からたどりついた方法とは!?

帰ってきたら、リビング横のカゴ(写真の赤枠部分)にプリントを入れる。私は内容を確認し、提出物は記入して渡し、持ち物などの詳細が書いてあるものは、マグネットボード(写真の青枠部分)に貼りつけます。

プリント管理 2つの「うまくいかなかった」からたどりついた方法とは!?

マグネットボード(IKEA)はリビングからは見えない食器棚の側面に取りつけています。マグネットクリップ(ダイソー)は子どもごとに用意し、それぞれのプリントを挟むようにしています。

横には、家族の予定を書き込んだカレンダーをかけているので、上の子2人はカレンダーで予定を確認して、プリントを抜き取って自分で準備をするようになりました。授業参観や保育園のプリントは、私がそれぞれのクリップから抜き取って準備をします。この方法にしてからは、夫も家族の予定を確認し、自分の予定を書き込んでくれるようになりました。

家族みんなで共有できれば、いちいち予定を聞かれることもなくなります。わが家では、このプリントコーナーが合っているようで、私が面倒と感じることはなくなりました。

プリント管理に関する記事:
小学生はじめてのプリント管理。子どもの「どうすれば?」を親子で片づけてみよう!
スマホで撮るだけ!「おたよりBOX」で学校のプリントやおたよりを簡単整理
子どもが自分で片づけられる! 置きっぱなしになりがちな学校プリントの整理・収納方法

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加をお願いします。
友だち追加

ライフオーガナイザー 佐藤美香
ブログ:愛家

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納