その後の暮らしはどう変わった!?【教えて!ライフオーガナイザー】ビフォー&アフター編

おはようございます。
ライフオーガナイザーのさいとう きいです。

片づけ収納ドットコム開設2周年の特別企画「教えて!ライフオーガナイザー」では、9名の読者から寄せられたパーソナルなお悩みに対するパーソナルなアドバイスを、記事として配信しました。今回は、アドバイスをもとにご自身で空間や思考をオーガナイズした(元)相談者6名の“アフター”をご紹介します。

■ ダイニング・キッチンをスッキリ見せたい!

企画1回目に登場してくださったのは、ハンドルネームなかなかさん。ダイニング・キッチンがゴチャついて見えることにお悩みでした。当時の様子はこちら。

ダイニング・キッチンをスッキリ見せつつ、お気に入りのものを飾るには?【教えて!ライフオーガナイザー(1)】

>>>ダイニング・キッチンをスッキリ見せつつ、お気に入りのものを飾るには?【教えて!ライフオーガナイザー(1)

目に見えるところをスッキリさせるためのコツ、お気に入りのものを飾るときのポイントを、それぞれ3つご紹介したところ、「ものを飾るという“足し算”のワクワクしか思い浮かばなかった私ですが、プロの方にご指導いただき本当に、そうかあー!と腑に落ちていくのを感じました」という、なかなかさん。さっそく、ご自身でオーガナイズを開始。アフターはこちらです。

その後の暮らしはどう変わった!?【教えて!ライフオーガナイザー】ビフォー&アフター編

「キッチン上戸棚、下の棚などを片づけました。するとなんだか少しスッキリ! なんでも飾ればイイと言うものでもないんですね。飾っているつもりはなかったのに目についてうるさかったものたちが所定の位置に一応セットできました。まだまだ試行錯誤でキッチンの一部しかできていませんが、こんなイイ機会をいただいたのだから、これからリビング、ダイニングなども少しずつオーガナイズしていきたいと思っています」。

短期間で劇的にスッキリしたダイニング・キッチンの様子に、編集チーム一同、驚愕! その後もこの状態をキープされているとのことで、私たちもとっても喜んでおります!

■ オープン棚をスッキリ&使いやすくしたい!

企画2回目にご登場くださったのは、ハンドルネーム斎藤さん。ダイニングスペースにあるオープン棚の使いやすさとスッキリを両立させたいのに、使い勝手を優先するとゴチャゴチャして見えるとお悩みでした。当時の様子はこちら。

ダイニングのオープン棚をスッキリ&使いやすくするには?【教えて!ライフオーガナイザー(2)】

>>>ダイニングのオープン棚をスッキリ&使いやすくするには?【教えて!ライフオーガナイザー(2)】

お悩みを「化粧品のストックや裁縫セットが取り出しにくい」「ファイルが多すぎて見たい書類が見つからない」「デッドスペースにしまったものが取り出しにくい」「見た目のまとまりがなくゴチャゴチャしている」の4つに分解。それぞれの解決案をご提案したところ、記事を読んで「早く片づけたくてウズウズ!」したそうですよ。アフターはこちら。

その後の暮らしはどう変わった!?【教えて!ライフオーガナイザー】ビフォー&アフター編

「①ストックを浅い入れ物に変えました。取り出しやすく在庫確認しやすくなりました。②ファイルボックスを1カ所にまとめました。よく使うものは右側にラベリングあり、あまり使わないものは左側に置いています。③デッドスペースにある長い期間使っていないものは捨てるのではなく他の場所へ移しました。ダイニングの脚と干渉せずに取り出せるファイルボックスにしました。④同じ素材を近くに集めました」。

その後の暮らしはどう変わった!?【教えて!ライフオーガナイザー】ビフォー&アフター編

「今までは、まず収納用品を買い、それから中に入れるものを考えていました。今回は買い足しせず既存のものを使用しているので、今後少しずつ見た目も揃えていきたいと思っています」という斎藤さん。

「1つ1つ問題点を把握し、目標を立て、解決策を試していく。具体例も示していただいて、さすがプロだなと思いました。ライフオーガナイザーという職業に惹かれました」と、うれしいコメントを寄せてくださった斎藤さんさんは、その後、ライフオーガナイザー2級講座を受講。近い将来、新しいライフオーガナイザーが誕生するかもしれませんね!

■ どこから手をつけたらいいかわからない!

3回目に登場してくださったのは、ハンドルネームKさん。片づけたいけれど、どこから手をつけたらいいかわからないというお悩みをお寄せくださいました。

モノがいっぱい!どこから手をつけたらいいかわからない!問題の解決策とは?【教えて!ライフオーガナイザー(3)】

>>>モノがいっぱい!どこから手をつけたらいいかわからない!問題の解決策とは?【教えて!ライフオーガナイザー(3)】

担当したのは、ライフオーガナイザーであり、メンタルオーガナイザーでもあるライターの国分さん。「どこから手をつけたらいいか問題」の解決の糸口となる5つのステップと、不安や心配が軽減する空間・モノへの意識の持ち方のコツをご紹介しました。

「ずっと一人で悩んできました。夫と話してもやり方がわからず進展しませんでした。本やブログを見てやってみてもリバウンドして、途中で諦めてしまっていました。そして落ち込む日々でした。国分さんに相談させてもらい、一歩でも二歩でも前に進む勇気をもらいました。あたたかい手で背中を押された気がしました。夫婦で前向きにがんばります!」と話してくださったKさん。

「『今のベストを大事に』という言葉を、片づけだけでなく、日々の家事や育児の時にも一人で呪文のように口ずさんでいます。いつもわちゃわちゃする自分が少し冷静になれています。ありがとうございます!」。

最後のほうは泣きながら書いていたというKさんからのコメントに、編集チーム一同、胸が熱くなりました。目に見える変化だけが「アフター」ではありません。Kさんのような気持ちの変化も、オーガナイズ後の「アフター」のかたちなのだと、改めて思います。

■ L型キッチンの収納を使いやすくしたい!

企画4回目は、ハンドルネームMINEさん。お悩みは、L型のキッチンの収納が使いづらいことでした。

その後の暮らしはどう変わった!?【教えて!ライフオーガナイザー】ビフォー&アフター編

>>>L型のキッチンの収納を使いやすくするには?【教えて!ライフオーガナイザー(4)】

使いにくい場所で気をつけたいこと、出し入れしにくい場所を活用するコツを、それぞれ3つずつご紹介したところ、「前が高いから、後ろの物が取りにくい。当たり前のことに気づきました!」というMINEさん。さらに「ミネラルウオーターは立てておく必要がない」と考え、このようにしてみたそうです。

その後の暮らしはどう変わった!?【教えて!ライフオーガナイザー】ビフォー&アフター編

「L字型の下、中ほどには、お米などの大きなもののストックを収納。お菓子入れの缶は、洗えるボックスに変えました。ビールは別の場所に置いていましたが、ここに入れることにより、前の収納庫に空きスペースができました。おかげさまで使いやすくなりました。その後もストレスなく過ごしています」。Mさんは途中、お風呂のなかでも(!)収納について考えていたそうです。試行錯誤を重ねて、お一人でここまで到達されたことに、編集チーム一同とても喜んでいます!

■ リビングをすっきり落ち着く空間にしたい!

企画5回目は、ハンドルネームmiwaさんでした。リビング・ダイニングに子どものモノが溢れて落ち着かないとのお悩みでした。

リビングに子どものモノがどんどん増えていく…。すっきり落ち着く空間にするには?【教えて!ライフオーガナイザー(5)】

>>>リビングに子どものモノがどんどん増えていく…。すっきり落ち着く空間にするには?【教えて!ライフオーガナイザー(5)】

miwaさんが落ち着かない原因を推定したうえで、リビング・ダイニングの子どものモノを住み分ける手順をお伝えしました。「DIYで空間の仕切りを作ってしまう」というアイデアもご紹介しています。

「私の想像もしていなかったご回答をいただき、目の前が、ぱぁーっと開けた感じがします。新しい風が吹きました! 私の父は大工なので、実は私、DIYは好きな方です。間仕切りのアイデア、父とも相談して進めていきたいと思います」と喜んでくださったmiwaさん。その後、ポスターをリビングの一角に移動してみたところ、「一カ所に集中させただけで、すっきりした印象になりました! とても手軽なのに、影響力がありますね。slow stepでがんばります!」。

お子さんが小さいうちは思うようにオーガナイズが進まなくてイライラすることもあると思います。けれども、小さなステップであったとしても、進み続けていれば必ずいつか目指すところに辿り着けます。編集チーム一同、応援していますよ!

■ 子どもが「自分でできる」洋服収納にしたい!

最後にご紹介するのは、7回目に登場してくださった、ハンドルネームうきままさん。リビング横の和室に収めた子ども服や絵本の収納についてお悩みでした。理想は「4歳の長男が自分で洋服を選び、自分で着替えを完了できる状態」です。

「自分でできる!」がかなう子どもの洋服収納とは?【教えて!ライフオーガナイザー(7)】

>>>「自分でできる!」がかなう子どもの洋服収納とは?【教えて!ライフオーガナイザー(7)】

何度かメールのやりとりをしている間に、偶然「お子さんが理想どおりに自分で服を選んで着替えができた日」がありました。そのときの状況から、理想の収納スタイルを推察して記事をまとめました。「さっそく、家中のハーフボックスを集めて収納を変更してみたところ、息子が自分で服を選んでくれるようになりました!」。

アフターはこちらです。

その後の暮らしはどう変わった!?【教えて!ライフオーガナイザー】ビフォー&アフター編

「やり取りのなかで、自分が『本当はどうしたい?』の部分が徐々にわかり、ライフオーガナイザーってすごい!と思いました。私の場合は、『長男に自分の事を自分でできるようになってほしい』でしたが、そのために私ができることを今回の記事で教えていただき、とても参考になりました」と、うきままさん。こんなにかわいい“やることボード”も作ってみたそうですよ。

その後の暮らしはどう変わった!?【教えて!ライフオーガナイザー】ビフォー&アフター編

「最初の1週間くらいは物珍しさもあり、実施してくれたのですが、徐々にやらなくなり……(笑)。なので、さらにやったらシールを貼るというのも実施してみました。ですが、こちらも1週間くらいで飽きてしまい……。なので、今どうやったら続くかな?と考えてみたり、本人に聞いてみたりと模索中です! 引き続き頑張ります!」。

私たちライフオーガナイザーも、うきままさんと同じように、子どもの“やる気”を引き出すために日々悩み、あの手この手を駆使しています。うまくいく日、うまくいかない日に一喜一憂を繰り返しながら、ある日、気づけば子どもが成長していた……ということになるのかもしれませんね。そのときまで、ともにがんばりましょう!(私も5歳男児の母です!)

改めまして、特別企画「教えて!ライフオーガナイザー」にご協力くださったみなさま、ありがとうございました。私たちが想像していた以上に熱のこもった「アフター」をお寄せくださり、編集チーム一同、感激しています!

これからも、読者のみなさまの暮らし少しでも役立つような「時間を生み出す片づけ・収納のコツ」を毎朝7時に発信してまいりますので、どうぞ楽しみにしていてくださいね。

「教えて!ライフオーガナイザー」全9回はこちら:
ダイニング・キッチンをスッキリ見せつつ、お気に入りのものを飾るには?【教えて!ライフオーガナイザー(1)】
ダイニングのオープン棚をスッキリ&使いやすくするには?【教えて!ライフオーガナイザー(2)】
モノがいっぱい!どこから手をつけたらいいかわからない!問題の解決策とは?【教えて!ライフオーガナイザー(3)】
L型のキッチンの収納を使いやすくするには?【教えて!ライフオーガナイザー(4)】
リビングに子どものモノがどんどん増えていく…。すっきり落ち着く空間にするには?【教えて!ライフオーガナイザー(5)】
キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】
「自分でできる!」がかなう子どもの洋服収納とは?【教えて!ライフオーガナイザー(7)】
3人姉弟のおもちゃ収納に悩んでいます…何かいい対策はありませんか?【教えて!ライフオーガナイザー(8)】
片づけても元に戻ってしまう……納戸を使いやすくするには?【教えて!ライフオーガナイザー(9)】

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加をお願いします。
友だち追加

ライフオーガナイザー さいとう きい
ブログ:SMALL SPACES: 狭くても快適に

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納