もう来客前に慌てない! いつでも、だれでも、気持ち良く使える洗面所の仕組み

おはようございます。
ライフオーガナイザーのさいとう きいです。

今日は、東京都新宿区在住のマスターライフオーガナイザー/クローゼットオーガナイザー、瑞穂まきさん宅をご紹介します。

これまでの記事:
動線計画・収納計画だけじゃなかった! 理想のキッチンづくりに必要なもの
扉を開けた瞬間、胸がときめく!クローゼットの「うっとり収納」
扉がないだけでこんなに違う!整理しやすく管理もしやすい「オープンクローゼット」

骨組だけを残して内装や設備を丸ごとデザインし直す「スケルトンリフォーム」を行った築12年のマンションに、昨年お引っ越しされたばかりの瑞穂さん。現在は、ご主人と娘さん、そして3匹の猫との6人?暮らしです。

整理しやすく管理もしやすい「オープンクローゼット」

前回ご紹介した、玄関から寝室へつながるウォークスルークローゼットの途中に、洗面所への入り口があります。

洗面所の両サイドに引き戸を設置したウォークスルー設計です。玄関と寝室につながる廊下からも、反対側のキッチンにつながる廊下からも、最短距離で行き来できる動線をつくりました。

いつでも、だれでも、気持ち良く使える洗面所の仕組み

お風呂上がりに使うタオルは、ウォークスルーの廊下に造りつけた棚に収納。家族が1日に何度もシャワーを浴びると洗濯するタオルが増えてしまうため、バスタオルではなく洗濯しやすいフェイスタオルで揃えています。

ひと目で見渡せるオープン収納だから、タオルの管理もカンタンです。洗面所から棚は見えないものの、手を伸ばせばタオルに手が届くという絶妙な位置に造りつけたおかげで、洗面所の中をすっきりと保ちつつ、ムダな動きも省けています。

いつでも、だれでも、気持ち良く使える洗面所の仕組み

ハンドタオルは10枚セットにしてケースに詰め、洗面台の脇へ。すぐ下には、使用済みのタオルを入れるボックスをセット。手を拭いたタオルでシンク周りの水ハネをぬぐったら、そのままボックスへポンッ! 常に清潔なタオルが使える仕組みです。

予備のハンドタオルも、10枚セットでケースに入れて管理。洗面台に置いたハンドタオルがなくなったら、気づいた人が中身を丸ごと入れ替えるだけで新しいものと交換できます。

いつでも、だれでも、気持ち良く使える洗面所の仕組み

鏡に映っているのは、バスルームと壁の間に設置した幅15cmほどの棚。施工前に設計図を見た瑞穂さんが「すき間」の存在に気づき、もともとの設計では壁になる予定だったところを撤去して棚を造りつけたもの。予備のハンドタオルのほか、洗剤やハンガーもここに収納しています。

シンク前には、お客様にも自由に使ってもらえるよう、使い捨ての紙コップや、ポンプに「ハンド」「マウス」とラベリングしたハンドソープとマウスウォッシュも常備。自宅セミナーなどで、生徒さんを迎えることの多い瑞穂さんならではの心遣いです。

家族全員が「次に洗面所を使う人」を気遣う仕組みと、お客様が「おもてなし」に気づく仕組みが整っている瑞穂邸。誰かひとりがずっと気にかけていなくても、いつでも、だれでも、気持ちよく使える洗面所がキープできていれば、来客前に慌てることもありませんね。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー/クローゼットオーガナイザー 瑞穂まき
ブログ:美人化計画

記事:油科真弓
写真:川俣満博
編集:さいとう きい

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納