片づけ下手な夫がマフラーを片づけるようになった!防寒アイテム収納の仕組みづくり

おはようございます。
ライフオーガナイザーの白石規子です。

2月の片づけ収納ドットコムでは、冬の必需品、マフラーや手袋など、防寒アイテムの収納についてお伝えしています。昨年の2月に ↓ こちらで
・かける? たたむ? ストールの収納法はひとつじゃないんです
わたしのストール収納についてお伝えしました。

今回は夫が自分で防寒アイテムを管理できるようになった仕組みをご紹介します。

■衣替えなし!“1年間、定位置に収納”がルール

夫婦で使っているクローゼットは、左側が夫、右側がわたしというゾーン分けをしています(『イケア』のマルチユースハンガーから左が夫)。その下部に置かれた、『無印良品』のポリプロピレンボックス。左上が夫の防寒アイテム収納用スペースです。

「春になっても衣替えはしません!」 防寒アイテムの収納場所と、衣替えをしない理由

少しかがめば引きだせるこの位置は、使いやすい高さ。でも、中身を他の場所に移動することはありません。以前、夏に「この場所は使いやすいだろう」と別のアイテムに入れ替えたら、「中身が替わると、何が入っている場所か分からなくなる」とクレームが・・・。それ以降、1年中、収納場所を変えないことにしました。

■“マフラー、手袋”というより、“あたたかいもの”で分ける

大量のマフラーや手袋を持っているわけではない、夫。マフラーと手袋を収めるだけでは、収納スペースが余ってしまいます。

「春になっても衣替えはしません!」 防寒アイテムの収納場所と、衣替えをしない理由

そこで、“あたたかいもの”というざっくりしたカテゴリーで、アイテムを収めることにしました。収められているのは、
・マフラー
・手袋
・ルームソックス
・腹巻
・タイツ

家の中で使うもの、外で使うものを問わず、一緒に収めています。収めるアイテムは、夫自身が選んでいるので、何が入っているのかは、しっかり把握できます(できているはずです)。

■1日使ったものは一時置きする、その理由

外は寒くても、電車や建物の中などは暖房が効きすぎている最近。なんとなく汗ばんだりすることも、しばしばありますよね。“汗のついたマフラーや衣類をそのまましまうのは、湿気が気になる”ので、帰宅したらハンガーラックにかけ、一晩おいておきます。翌朝着替えるときに、入れ替わりでクローゼットやタンスに収納。ササッとブラシをかけておけば、汚れが溜まったり、クローゼットの中で他のアイテムが汚れることもありませんし、何より、長持ちします。春にかけての季節には、花粉なども落とすことができますね。

「春になっても衣替えはしません!」 防寒アイテムの収納場所と、衣替えをしない理由

以前は、部屋にマフラーが落ちていたり(!)、気分でクローゼットの適当な場所に収めていたために、朝、使いたいマフラーが見つからないことも。この一時置きは、“帰宅してすぐにはマフラーも上着もクローゼットに収めることができない夫”のために考えた仕組みです。

“帰宅したらまずは一時置き。さらに、自分でえらんだアイテムを、定位置として収める場所”を作ってからは、収めることも、取り出すことも、ラクになったようです。自分で管理してくれるようになり、わたしもラクちんになりました。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 白石規子
HP : シアワセの法則

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納