キッチンマット、いらない派からいる派へ!ストレスなく持つためにしたこととは?

おはようございます。
ライフオーガナイザーの長谷部敦子です。

秋、ご飯がますますおいしい季節になってきましたね。気持ちよくご飯を作るためにもキッチンの床はいつも清潔に保ちたいもの。そこで気になるのがキッチンマットの存在です。今回は、わが家のキッチンマットの変遷とともに、どうストレスと向き合ったかをご紹介します。

■いる派→いらない派→いる派になった理由とは?

【独身・新婚時代:初期いる派】
独身時代や結婚したばかりの頃は、「キッチンマットは必ず敷くもの」という思い込みがあり、「いる?いらない?」を迷うこともありませんでした。

【マンション購入時:いらない派】
初期いる派時代は、キッチンマットの洗濯ができていないことを常に気にかけながら生活することがストレスでした。掃除機もかけにくいし、いっそマットをなくして拭き掃除をする方がラクなのでは?と思い、新居への引っ越しを機にキッチンマットを処分しました。

【現在:再びいる派】

キッチンマット、いらない派からいる派へ!ストレスなく持つためにしたこととは?

料理後すぐに拭けば汚れも溜まらないと分かりつつも、子どもが生まれてからはついつい面倒で後回しに。キッチンマットがない分、よけいに汚れがたまってしまい、掃除のハードルも上がってよけいに面倒になるという悪循環。それなら、キッチンマットを敷いた方がラクに清潔さを保てるのでは? ということで再びいる派に転向し、現在にいたります。

■キッチンマットの洗濯頻度は?いつ洗う?

今の私にとっては、洗濯より掃除が面倒だと気づいたとはいえ、やっぱり洗濯も面倒です(笑)。

同じような悩みでバスマットもありましたが、それはこちらの記事と同様、他のものと一緒に洗えるようにすることで洗濯問題も解決できました。
>>>専用の“バスマット”は必要なし!100円均一で代用するアイデアとは?

でも、キッチンマットは油汚れもあるので、他の洗濯ものと一緒に洗いたくない。となると、また以前と同じように、洗濯のことが常に気になるというストレスが出てくることは目に見えています。

そこで、キッチンマットの洗濯のどこにストレスを感じるのかを考えてみました。
すると、
・洗濯するタイミングを逃してしまう
・うまく洗濯できない
という、2つのストレスがあることに気がつきました。

洗濯するタイミングを逃してしまう、というのは洗濯する曜日を決めることで、「いつしよう?」と迷うことをなくしました。

わが家は朝2回(衣類:洗濯、タオル類:洗濯→乾燥)洗濯をするので、さらにキッチンマットを洗うとなると、時間に余裕がある晴れた日という限られた日にしかできません。となると、「今日も洗えなかった・・・・・・」となってしまうので、毎週月曜日の夕飯を作り終わったあとに洗うことに決めました。

キッチンマット、いらない派からいる派へ!ストレスなく持つためにしたこととは?

洗濯後はそのまま室内干し→翌朝、その日の洗濯ものを干すまでの間外干しして、少しだけでもお日様にあてるようにしています。

「いつ洗おう」という迷いがなくなっただけでも、随分気持ちがラクになりました。

■10mmでは厚すぎる!キッチンマットは“薄さ”が大事

2つめは、うまく洗濯できない、というストレスです。
以前ももちろん手洗いする気など毛頭なかったので、洗濯機で洗えるものを使っていました。それでも、洗濯後「さぁ、干そう!」と広げると、しっかり洗えずに、濡れてすらいない部分もありました。

そこで、今回のキッチンマット選びでは、洗濯のしやすさを最優先しました。以前購入したものは厚さ10mmだったので、それ以下の厚さで、洗濯しやすいようによく曲がる薄さのものを探しました。購入したのは、「ベルメゾン」のキッチンマット。滑り止めがしっかりしているおかげか、よれたりめくれたりすることもなく使えています。

キッチンマット、いらない派からいる派へ!ストレスなく持つためにしたこととは?

過去の自分と今の自分では、家族構成も時間の使い方も体力も違います。その時々の自分や環境に合わせてポリシーを変えることはあっていいし、その柔軟性が暮らしやすさを増してくれるようにも感じています。

わが家とは逆に、「いる派からいらない派に転向しようかな?」そう思われる方はぜひこちらをどうぞ。
>>>キッチンマットは本当に必要? 不要派になって1年、清潔を保つ仕組みを手に入れました

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 長谷部敦子

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納