おはようございます。
賃貸2LDK集合住宅に住む共働きライフオーガナイザー金田友美です。
絆創膏や消毒液、飲み薬や湿布など、 種類が多くてごちゃごちゃしがちな医薬品。以前は当たり前のように市販の薬箱に収めていました。けれど細かな仕切りがどうにも使いこなせずぐちゃっとしていました。また、夫婦で薬箱を使った場所に置きっぱなしにしてしまい、いざ使おうとしたときにどこにあるかわからなくなってしまって「イラッと」した経験も。
本日は、薬の置き場所を薬箱から引き出しに変更し、少なく持って管理がうまくいった方法を紹介します。
■ 引き出しを薬コーナーにして行方不明防止
以前のわが家の薬は、飲み薬は薬箱、湿布は冷蔵庫、塗り薬は洗面所に、と分散して収めていました。けれども、いざ使うときになって「あれ?どこだっけ?」と探し回ることがよくありました。移動した薬箱を元の場所に戻し忘れ、行方不明になることも。
そこで、あえて持ち運びができないよう、リビングの引き出しの一つをわが家の救急コーナーにしました。
少し大きめの引き出しを用意し、爪切り、綿棒などの衛生用品もまとめて管理することに。分散していたものを一カ所にまとめることによって、「ここになければない」と家じゅうを探し回ることもなくなりました。
わが家はまだ子どもが小さいので、事故防止のため、手が届かない高めの場所にしています。
■小さいサイズ、1種類ずつで楽チン管理
ちょっと体調が悪いときにはドラッグストアで気軽に薬が買えるので、とても便利ですよね。けれど、夫婦でそれぞれ薬を買ってくるために、同じ症状のための薬が増えてしまうことがよくありました。しかもつい割安なお得用を買って、気がついたら使用期限切れになってしまうことも。
わが家の行動を振り返ってみると、本当に具合が悪いときは病院で薬を処方してもらうし、大人は夫婦二人だけなので、使いきれない大容量はそもそも不要でした。薬は小さいサイズで使い切りにしたほうがコスパも管理も楽チンでした。
また、重複買いを防ぐため、“最後の一錠を使い切ったほうが、新しい薬を買う”というルールを夫婦で決めました。このルールのおかげで、感冒薬、胃腸薬、痛み止めなど一つの症状に対して薬コーナーに一種類となり、ごちゃつきもなくなりました。
■ 入れ替え時期に使用期限チェックをして使いやすく
夏に大活躍の虫刺されの塗り薬や、春先の花粉症に手放せない点鼻薬など、季節限定で必要不可欠の薬がわが家にはあります。これらも小さめサイズを使用していますが、なかなか使い切ることができません。
シーズンが始まる前に入れ替えをしているのですが、そのときに飲み薬、塗り薬などの常備薬の使用期限もあわせてチェックしています。
医薬品は通常の日用品と違い、常に定量が消費されるわけではないので、まだ残っているものの処分や、減りが早いものの買い足しも必要です。この入れ替え時期に定期的にチェックできるので、常に使いやすい状態を保つことができるようになりました。
お薬の収納アイデアはこちらも参考に:
・美しくなくていい! ざっくり使いやすいお薬収納の3つのアイデア
・今すぐできる! 薬が取り出しやすくなる簡単な小ワザとは?
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 金田友美
ブログ : it’s cozyわたしのすきなくらしかた