おはようございます。
ライフオーガナイザーの梅野優子です。
先日、「片づけ収納ドットコム7周年記念オンラインイベント」が開催されました。その中で、“偏愛収納アイテム”をご紹介するリレートークがあり、わたしは「ホームエレクター」のスチールラックをご紹介しました。
イベントでは時間の関係で、一部しかご紹介できなかったので、使用例やお気に入りポイントなどをあらためてご紹介したいと思います。
■使用例①キッチン背面収納棚
こちらはリレートークでご披露した場所ですが、あらためてご紹介します。
コーヒーメーカーそばにハーフシェルフを設置して、コーヒーカップがすぐとれるようにしています。
ホームベーカリーの上にお盆が置けるよう小さなサイズのワイヤーシェルフを設置して、わずかなデッドスペースも有効活用しています。
頻繁に使う「パリパリキュー(生ごみ乾燥機)」の収納はスライディングシェルフを採用しています。
シンクを振り返って片手で操作できるので、洗い物の途中でもさっと使えてとても便利です。
棚板の高さは2.5㎝ピッチで自由に変えられるので、一番下はルンバも入れる高さに設置しています。家具裏のホコリ対策もばっちりです。
■使用例②クローゼット収納
わたしの洋服収納には、ハンガーパイプ&ブラケットを利用して、オンシーズンのものをハンガー収納にしています。
全体が見渡せるので服が選びやすいし、存在を忘れる服がないので、コーディネート幅も広がりました。ハンガーものは、長いものが主のボトムスと短いものが主のトップスがあります。トップスの下には、小さめサイズのワイヤーシェルフを設置して、空きスペースも有効活用しています。
小さいサイズのハンガーレールを両端につけ、アクセサリーをかけたり、バッグやストールのちょいかけ収納に使っています。
■使用例③学習コーナー
子どもの学習コーナーでは、ホワイトのウッドシェルフを学習机として使っています。
机だけでなく、ハーフシェルフを設置すれば、本なども収納できます。
もちろん、オーソドックスなスチールラックとしての使い方もできます。
学用品や習い事の道具など、モノの大きさによって棚板の高さも変えられ、ワンアクションで出し入れ簡単なので、子どもでも使いやすいようです。
■使用例④ワークスペース
わたしの仕事部屋では、ウッドシェルフと、三方クロスバーを使ってパソコンデスクとして利用しています。
パンチングシェルフは、耐荷重220kgと頑丈なので、大きめのコピー機を置いても、重い書類をたくさん収納しても、抜群の安定感です。
■使用例⑤カフェテーブル
カフェでは、使用例④のパソコンデスクの支柱の長さだけを変えたものを、ソファテーブルとして使用しています。家具調のウッドシェルフはカフェ空間にも馴染みます。
ディスプレイ&収納として使用している棚は、ブランチシェルフと、パンチングシェルフと、ワイヤーシェルフと、違う種類の棚板を組み合わせていますが、不思議と統一感があり、カフェ空間にも違和感なく馴染んでいます。
好みや空間に合わせて種類を選んだり、モノの量や持ち方に合わせて棚板や支柱の組み方をカスタマイズしたりと、使い方無限大のスチールラックは、自分の暮らしを心地よくする力強い味方です。
“片づけのプロの偏愛グッズ”はこちらも参考に:
・収納用品だけじゃなかった!片づけのプロ11人が偏愛する“オーガナイズグッズ”とは?(前編)
・片づけのプロ11人が偏愛する“オーガナイズグッズ”(後編)〜収納はもっと自由でいい!
・片づけのプロ300人に聞いた!直近1年間で「自宅用に購入した収納用品トップ10」「クライアントに提案した収納用品トップ10」
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 梅野優子
HP:片づけサポート【すっきり工房】 カフェ【ume-cafe】