おはようございます。
ライフオーガナイザーのさいとう きいです。
開設2周年を迎えた「片づけ収納ドットコム」。いつもサイトを訪れてくださるみなさまへの感謝の気持ちを込めて、特別企画「教えて!ライフオーガナイザー」をスタートします!
>>>開設2周年記念「教えて!ライフオーガナイザー」特別企画はじめます
編集部に寄せられた「パーソナルなお悩みに対する、パーソナルなアドバイス」を記事として配信するこの企画。一回目となる本日は、ハンドルネームなかなかさんのお悩みへのアドバイスです。
■ お困りごとは?「ダイニング・キッチンが散らかって見える!」
なかなかさんは、ご主人と成人した息子さんとの3人暮らしです。お悩みの場所は「ダイニング・キッチン」。理想は「いつ、どこを見てもワクワクするくらい片づいた状態」。「目に見えるところはスッキリさせつつ、お気に入りの写真や小物、植物を飾りたい」とのことでした。
掲載のご許可をいただいた、なかなかさん宅のダイニング・キッチンはこちら。
建具や床、食器棚など、統一されたシックな色味が素敵な、広々としたダイニング・キッチンです。写真からは、なかなかさんがこれまでがんばって少しずつお住まいを見直し、手をかけて大事にしてこられた気配が感じられます。今でも十分片づいていると思いますが、なかなかさんご自身は「散らかっている」と感じるそうです。
■「目に見えるところはスッキリ」させるためのコツは?
空間が「スッキリ見えない」「散らかって見える」原因のひとつは、視覚的な情報量の多さです。まったく気にならない人もいますが、なかなかさんのようにビジュアルの美しさに敏感な人は、ストレスを感じやすくなります。視覚的な情報量を減らすために、どういったことができるでしょうか? 編集チームで考えてみました。
1)壁に飾っている紙類を間引く・一カ所に集める
壁面に貼ったポスターやカレンダーは、意外と情報量が多いものです。たとえば、下の画像、◯で囲んだ紙類のうちなくてもよいものは間引いたり、お気に入りのものだけを一カ所に集めたりすることで、「スッキリ」させられる可能性があります。
紙類を集めて貼る場合は、人が立ったときの目線より下のほうが目立ちません。部屋に入った瞬間、目につかない場所にまとめるほうが気になりづらくなりますよ。
参考記事:
キッチンでごちゃついて見えがちなものと、その隠し方をご紹介しています。
>>>キッチンが「ごちゃついて見える」3つの原因と対策
2)ファブリックの色を揃える
インテリアのカラーを3色までに抑えると、まとまって見えやすくなります。なかなかさんのダイニング・キッチンの場合、ブラウンとオフホワイトがベースになっているため、◯で囲んだファブリック類をもう1色までに限定すると、「スッキリ」させられる可能性があります。
ブラウン系・オフホワイト系で無地のものを選ぶと、全体がさらにシックに。ダイニングテーブルのクッションに使われているグリーンで他のファブクックの色もまとめると、部屋のよいアクセントになりそうです。カバーを変えるだけで、大きく印象が変わりそうですね。
3)形や素材が不揃いなものを隠す
「形」や「素材」も、視覚的な情報です。形や素材が不揃いなものが並ぶ場所は思い切って隠すことで、「スッキリ」させられる可能性があります。2)で選んだファブリックがブラウン系、オフホワイト系の無地だった場合、□で囲んだエリアは同じ布で覆ってもいいかもしれませんね。
将来、鉢物の観葉植物を置かれる場合は、窓際の□の棚の右側に、棚と同じくらいの高さのものを置いて隠してもよいと思います。観葉植物にとってほどよい光がありそうなだけでなく、右手のドアからダイニング・キッチンに入った瞬間目につく場所なので、部屋の第一印象がよくなるように感じました。
参考記事:
ファブリックを使って冷蔵庫の背面を隠すアイデアが参考になりそうです。
>>>「面倒だな・後回しにしたいな」の問題は、手の届く場所に収納してサッと済ませよう!
■「お気に入りのものを飾る」ときのポイントは?
なかなかさんの理想は「目に見えるところはスッキリ」だけではありません。「お気に入りの写真や小物、植物を飾りたい」という夢もあります。「スッキリ」を維持しつつ、ものを飾るにはどうすればいいのでしょうか? これについても、編集チームで考えてみました。
1)飾るものを厳選し、一カ所に集める
ものを飾りつつ「スッキリ」見せるポイントは、数を抑えて一カ所に集めることです。たとえば、下の◯のうち「ずっと見ていたい」と思うものだけを選び、一カ所に集めてみてもいいかもしれません。植物を飾る場合も、まずは1カ所に1種類からスタートします。
鉢物の植物はハードルが高いという場合、少し大ぶりの季節の枝物を選んでみてください(お花屋さんで相談するとオススメのものを教えてくれますよ)。鉢物より扱いがラクですが、十分な存在感があるので、部屋の印象がよくなると思います。
扇風機が置いてある辺りにスツール等を置いて、花瓶に活けてもよいかもしれませんね。ダイニングテーブルの窓側に座ったとき目についてホッとできそう。電子レンジの側面を隠す効果も得られます(電子レンジ使用時、側面から風が出ている場合は、葉にかからないよう離してくださいね)。なかなかさんのダイニング・キッチンのダークなインテリアには、植物の緑が映えそうです。
2)「出しっぱなし」も厳選し、一カ所に集める
出しっぱなしにしている調味料やキッチンツール類なども、飾っているものに含まれます。□のエリアに出しているものは「しまいこむと、どうしても使い勝手が悪い」ものだけに厳選。できる限り一カ所に集め、色、形、素材を揃えると、驚くほど「スッキリ」見せられると思います。
参考記事:
あまり使わないハーブは見せる収納、よく使う調味料は隠す収納という実例です。
>>>キッチンが「ごちゃついて見える」3つの原因と対策
用途別ではなく、色別、素材別にまとめることで、見た目をスッキリさせています。
>>>すっきり楽チン!毎日快適なキッチンツール収納の秘密とは?
3)色、形、素材ごとに並べる
飾りたいものは色、形、素材ごとにまとめて並べます。たとえば、ガラス扉の食器棚に収めている器やグラスは、色、形、素材ごと並べ直してみてもいいかもしれませんね。使用頻度の都合上、並べ替えづらい場合は、ガラス扉に目隠しをしてもよいかと思います。
参考記事:
見た目をスッキリさせるため、食器を厳選しているライフオーガナイザーもいます。
>>>「無印良品」と「IKEA」で実現! キッチンの「見せる収納」と「隠す収納」
ガラス扉を目隠しフィルムでカバーしてしまうというのも、いいアイデアですよね。
>>>「散らかりやすいリビング」が「片づけやすいリビング」に変身!その方法は?
一回目の「教えて!ライフオーガナイザー」では、なかなかさんとの限られた時間の、限られたやりとりをもとに、「目に見えるところはスッキリ」させるためのコツ、「お気に入りのものを飾る」ときのポイントを、編集チームでまとめてみました。ひとつでもなかなかさんのお役に立ちそうなアイデアがあれば嬉しいです。
改めまして、なかなかさん、特別企画「教えて!ライフオーガナイザー」へのご相談(そして、スピーディーなご回答!)ありがとうございました!
次回の「教えて!ライフオーガナイザー」では、また別のお悩みにお答えする予定です。楽しみにお待ちくださいね。
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー さいとう きい
ブログ:SMALL SPACES: 狭くても快適に