おはようございます。
ライフオーガナイザーの野田弥栄子です。
現在83歳の義母と同居のため、4年前にフルリノベーションした住まいで暮らしています。
前回に続き、介護が必要なシニアでも使いやすいキッチン収納についてご紹介します。
シニアのための収納はどの場所においても「すべて見える化」が鍵となります。一日に何度も使う食器収納は、特に気をつけたいところです。
義母専用のミニキッチンのすぐそばにあるワゴンが、食器棚がわり。ここには、自分だけの日常の食器がわかりやすく納めてあります。以前から使っているご飯茶碗や味噌汁椀、割れないお皿などが収納してあります。
昔からの習慣なのだと思いますが、空いた瓶や保存容器、スーパーの入れ物を取っておきたいようですので、下の段はそれら専用に。
ただときどき私も確認して、本人も納得の上で間引くようにしています。(笑)この手のものはいつの間にか増えてしまうものですからね。
この収納棚は、キッチンとの動線、また何かに捕まって動くときの、手すりの役割も果たしています。
どちらの引き出しにも、フキンやタオルがかけてあり、食器類にほこりがつかないようにしているようです。
広い空間よりも、安心して動ける配置は、一人でできるという自立心を保てるようですし、こちらが手を離せないときや不在時には助かります。
この小さな時間の積み重ねが、お互いのゆとりにつながると思います。
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 野田弥栄子
ブログ:奇跡のたねをそだてよう