おはようございます。
ライフオーガナイザーの手塚千聡です。
調味料や食品の保存に、「セラーメイト」の保存容器「チャーミークリアー」を長年愛用しています。お気に入りですが、使ううちに弱点も感じるように。今日はそんなイチオシポイントと弱点解消法をご紹介します。
■保存容器「チャーミークリアー」のお気に入りポイント
「チャーミークリアー」は、本体がガラス、フタが樹脂製の保存容器です。
本体もフタも透明で、横からも上からも中身が見えるところが一番のお気に入りポイントです。冷蔵庫でも中身と残量が一目瞭然。機能性はもちろん、棚に並んだ食品が「きれいだ」と感じられるところも気に入っています。
調味料も引き出しを開けたら中身がひと目でわかります。
もう一つのお気に入りポイントは、なんといっても手入れのしやすさです。広口の寸胴型なので、使うのも洗うのも楽ちん。水切れもよく、水切りかごに置きっぱなしにならないのもいいところです。
■「フタの劣化」という弱点とその解消法
ただ、かれこれ10年以上使っているだけに、フタに細かいひび割れが入り、気になっていました。フタを閉めそこなって、一部欠けてしまったことも。ガラス製の本体と違い、樹脂製のフタは劣化しやすいようです。
ほかの商品への買い替えも検討しましたが、「チャーミークリアー」のメリットを上回るようなものには出会えず、代わりに「チャーミークリアー」の上位ラインの「チャーミークリアー・タフ」に行き当たりました。
「チャーミークリアー・タフ」は、フタが強化され、フタだけでも販売されています。「チャーミークリアー」とも互換性があるので、劣化したフタだけを「タフ」に買い替えて、「チャーミークリアー」を使い続けることにしました。
結果は上々、以前より密閉性も上がり、フタは明らかに丈夫です。パッキンも取り外しやすくなり、手入れも一層ラクになりました。ほとんど劣化のない本体を無駄にせずに済んだのも嬉しいポイントでした。
■「重い」という弱点とその解消法
もう一つ、最近弱点と感じるようになったのが、「チャーミークリアー」のガラスびんゆえの重さです。これは私の加齢による変化も大きそうです。
特に、いちばん大きいサイズに入れた砂糖や粉類を持ち上げるのが、少々負担でした。大きいサイズを選んでいたのは、「同じ調味料は、一つの容器に収めなきゃ」という思い込みがあったから。改めて考えると「こだわることもないか」と、小さいサイズに分けて入れることにし、出し入れの負担が減りました。
一つ空いたら「そろそろストックを買おう」というきっかけになり、在庫管理もスムーズです。「チャーミークリアー」はスタッキングしやすいのも特徴なので、今使うものを上に置き、下にストック用を置いて、深めの引き出しとも相性よく使えています。
小さな不満を解消し、ますますわが家に欠かせない保存容器になりました。
保存容器選びの参考に:
・憧れの「野田琺瑯」がうまく使えない!「iwaki」パック&レンジへの買い替えと用途別の使い分け
・保存容器でもう迷わない!「無印良品」バルブ付き密閉保存容器を愛用する理由
・インスタで話題の保存容器から、冷蔵庫が片づく調味料まで!片づけのプロが満足した「買ってよかったもの」(2017年版)
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 手塚千聡
ブログ : 不機嫌にならない暮らし~ラクしてシェアして、時間を生み出す暮らし術~