
片づけプロ14人に聞く!2024年に買ってよかったもの、使って良かったサービス(後編・生活用品編)
今年もやります! 片づけのプロによる「ベストバイ」「ベストサービス」企画。待望の2024年編をご紹介。後編では、生活用品テーマに片づけのプロ7人の“生の声”をお届けします。
今年もやります! 片づけのプロによる「ベストバイ」「ベストサービス」企画。待望の2024年編をご紹介。後編では、生活用品テーマに片づけのプロ7人の“生の声”をお届けします。
洗った食器を一時置きしておく「水切りかご」。清潔に保つのが大変すぎて、「使わない」という選択をする人が増えています。後編では、水切りかごを使っていない片づけのプロ6人に話を聞きました。
診察券にお薬手帳など、通院に必要なものがバラバラしたり、かさばってしまうことはありませんか? 100円ショップの意外なアイテムを組み合わせ、それらをまとめて収納している片づけのプロの事例をご紹介します。
せっかく読むのを楽しみに買った本も、読めずに積読(つんどく)状態になってしまうことはありませんか?趣味のものこそマイルールが大事と痛感している片づけのプロが、まず見直した3つのことをご紹介。
使った直後は高温になっているヘアアイロンを、スムーズに片づけるにはどうしたらいいのでしょうか? 片づけのプロによる9つのアイデアが参考になるかもしれませんよ。
コンセント周りが配線でごちゃごちゃするのが気になる人必見!配線をまとめるのが苦手な片づけのプロが、ごちゃごちゃして見えないように工夫している、かんたんな方法をご紹介します。
毎朝7時に毎日配信!日本ライフオーガナイザー協会公式ウェブマガジン「片づけ収納ドットコム」は8周年を迎え、フレッシュなメンバーも加わりました。忙しい日々につい面倒な家事を「先延ばし」してしまったり、暮らしのプチストレスを見て見ぬふりしてしまうときのモチベーションアップにお役立てください。