「山崎実業」の「tower」のマスクケース。落ちるマスク問題は発想転換で取り出しやすく
玄関にマスクの収納があると、出がけにつけて行けて便利です。ただ、マスクを下から引き出すマスクケースは、落ちやすいマスクの形があるようです。その形と解決方法をお伝えします。
玄関にマスクの収納があると、出がけにつけて行けて便利です。ただ、マスクを下から引き出すマスクケースは、落ちやすいマスクの形があるようです。その形と解決方法をお伝えします。
お風呂掃除が苦手なライターが、Instagramで見つけたお手入れ法を実践。カビや汚れがつきやすい浴室のキレイを楽にキープできるようになった3つの対策を紹介します。
本格的な終活にとりかかる前に、少しずつ身の回りの整理をするプレ終活。年賀状の数を見直すのもプレ終活のひとつです。年賀状が減ると、年末年始の暮らしにゆとりが生まれます。
キッチンは家の中でも特に多くのモノが集まる場所。そのキッチンがリビングから「丸見え」な家に暮らす片づけのプロが、スッキリ落ち着いた空間にするために意識している3つのポイントを紹介。
お米を常温保存ではなく、冷蔵庫の野菜室で保存が最適だそう。5kgのお米を野菜室にすっきり収納できるマチつきジッパーバッグと毎日の支度がラクになる収納方法をご紹介します。
忙しい朝でも、さっと手に取れるように工夫した化粧品収納。今回は「簡単で近く」をモットーに作り上げたメイクスペースの工夫をお届けします。日々のメイクがラクになるアイデアが満載です。
学校に部活に塾にと忙しい中高生は、自立心も芽生えて、個室にこもりたい年ごろでもあります。片づけやすく、愛着の持てる子ども部屋づくりについて紹介します。