おはようございます。
ライフオーガナイザーの原田ひろみです。
片づけ収納ドットコム2月のテーマは「マフラー・手袋の収納」について。冬の寒さを防ぐ必需品ですね。手持ちのマフラーは色や柄もさまざま。その日の気分、洋服に合わせて選ぶことは、私にとって楽しみのひとつです。見えていないと忘れてしまう、簡単じゃないと続かない私が、たどり着いたマフラー収納の工夫を3つ紹介します。
■マフラーも洋服もコーディネートしやすい一目で見渡せる配置
私のクローゼットは、幅180cmの壁面クローゼット。引き出しに入れて見えなくなると、持っていることをうっかり忘れ、見えているものばかりを選んでしまうクセがあります。クローゼットには引き出し収納もありますが、オンシーズンの衣類はしまわず、ハンガーにかけるか、吊り下げ収納ラックを使い、クローゼットを開けるとそれぞれのアイテムが、ほぼ見渡せるようにしています。
マフラーは、クローゼットの扉を開けた中央。引き出しケース上にあるボックスに収めています。立てておさめているので、マフラーが一目で見渡せます。
引き出しに入れていたことも以前はありましたが、毎回取り出すときに、「引き出しを開ける」→「選ぶ・取り出す」→「引き出しを閉める」。そして、戻すときはその逆の動作をしなくてはいけないことが本当に面倒だったのです。今の方法にしてから引き出しの開け閉めなしですぐに選べるようになり、マフラー選びがとてもラクに楽しくなりました。
■使わないオフシーズンのものは引き出しの中で管理
冬はマフラー、春や秋はストール。1年を通して巻き物が好きな私は、どちらも合わせるとかなりの量に。
スペースを考えると、すべてを並べることは難しく、季節外のものが一緒だと多くて選びにくい。出し入れを楽にするために、私はオンとオフを完全に分けることにしました。今の季節、マフラーはボックス、ストールやたまにしか使わないマフラーは、引き出しの中へ。こうして、季節外のものは逆に見えないようにしまう方法が、私には合っているようです。
■ちょい置きスペースは溜め込まない小さなスペースで
外出から帰り、余裕があればマフラーを元の場所に戻したいのですが、いつも戻すことができません(苦笑)。できないときは、すぐ横のちょい置きスペースにマフラーを置いています。
このちょい置きスペース、実はマフラーを入れているボックスの蓋です(笑)。浅いので数枚でいっぱいになり、崩れてくるので、時間があるときは、元の場所に戻そうと意識できます。これも溜め込まない工夫。
「見えていないと忘れてしまう」「すぐに戻すことが面倒」など、苦手に感じることから、無理せずできることを見つけて取り入れてみることが、ラクに楽しく維持できるに繋がりますね。
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 原田ひろみ
ブログ:ライフオーガナイズ『自分らしい暮らしの楽しみかた』