食器が食器棚に入らない! シンプル定番の食器+彩りは大皿のマイルールで、ラクに収納・楽しく時短

おはようございます。
ライフオーガナイザーの濱名愛です。

毎日使う食器をどんな基準で選びますか?カワイイ、素敵、食事がもっと美味しく見えそう、などいろいろありますよね。食器が増えすぎてしまったり、たくさん選択肢があると迷ったりする人には、こんな選び方はいかがでしょうか?

食器が食器棚に入らない! シンプル定番の食器+彩りは大皿のマイルールで、ラクに収納・楽しく時短

■食器は食器棚に入るだけと決めてしまう

わが家の食器棚は賃貸物件の付属設備で、少し小さめ。スッキリ暮らすために、食器は食器棚に入る分だけに減らし、使用頻度が低い大皿だけ他の場所に収納しました。

そのとき減らした食器は、割れてしまって残り1、2枚になったセットのお皿や、景品などのもらいもの。使いにくくて出番が少ないモノも手放しました。

そうすると、もともと白い食器が多めだったので、ふだん使いはほぼ白系に。その後、割れた食器を補充するときも、白で統一するルールに。購入先は、「無印良品」など、割れてもいつでも買い足せる定番品にしました。

食器が食器棚に入らない! シンプル定番の食器+彩りは大皿のマイルールで、ラクに収納・楽しく時短

本当は、色や形もさまざまな食器を使う憧れはありますが、今の小さな食器棚はちょっとスペースが足りないし、次の家に引っ越すときの楽しみにとっています。

また、食器が多すぎると、食事の準備のときにどれにするか迷ってしまうので(これが楽しい方も多いと思いますが)、私の場合、時短の意味もあります。

■一軍、二軍で収納場所を分ける

わが家の食器棚はこちらの、食器棚売り場でよく見かけるタイプです。

食器が食器棚に入らない! シンプル定番の食器+彩りは大皿のマイルールで、ラクに収納・楽しく時短

上段の向かって左側にふだん使い用。右側に、頻度低めの大皿や丼を収納。引き戸の左右で頻度を分けることで、食事準備中に、何回も引き戸を左右に動かさなくてすみます。

食器が食器棚に入らない! シンプル定番の食器+彩りは大皿のマイルールで、ラクに収納・楽しく時短

毎日必ず使う、お茶碗、汁椀、小鉢がわりのボウルは、下の引き出しに。

食器が食器棚に入らない! シンプル定番の食器+彩りは大皿のマイルールで、ラクに収納・楽しく時短

低い位置に置いたのは、子どもが出し入れできる位置にして、お手伝いしやすくするため。本当は、すべての食器を低い位置に置きたいくらいなのですが、今のところこの状態です。

食器が食器棚に入らない! シンプル定番の食器+彩りは大皿のマイルールで、ラクに収納・楽しく時短

■凝ったデザイン、彩りは大皿で楽しむ

以前は、友人を家に呼ぶことが多かったので、大皿は多めに持っています。カラフルなモノ、形が凝ったモノもあります。

せっかくあるものは生かしたいので、あえて、ふだんの食事を大皿に盛って、テーブルに出すと、一気に食卓が華やかになります。ふだん使いの食器がシンプルな分、どんな大皿がきても、あまり違和感なく楽しめますよ。

食器が食器棚に入らない! シンプル定番の食器+彩りは大皿のマイルールで、ラクに収納・楽しく時短

キッチンツールの関連記事はこちら:
食器を上手に減らせたコツは「〇〇用」をやめて、使いまわすことでした
食器棚はなくても大丈夫!使いやすい食器の分散収納のコツ

食器を上手に減らせたコツは「〇〇用」をやめて、使いまわすことでした

食器棚はなくても大丈夫!使いやすい食器の分散収納のコツ

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 濱名愛
HP :カタヅケシコウ

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース