食材は吊り戸棚にまとめて収納。「全部が見える」から使い忘れがありません

おはようございます。
ライフオーガナイザーの岩崎 梢です。

食材はストックを含めて、どれくらいありますか? 適正量は家庭によって違いますが、食べることが好きなわが家では、ふたり暮らしでも量が多めなのかもしれません。

さて、その食材をどこに保管するかは考えどころです。わが家のキッチンは、キッチン本体は開き戸のタイプで、背面の壁にはオープン棚を置き、収納にしています。キッチン横に階段下収納がありますが、扉の高さが120cmなので、毎回かがんで中身を取り出すのは結構面倒なものです。

食材は吊り戸棚にまとめて収納。「全部が見える」から使い忘れがありません

食品の包装は色鮮やかなものが多いから、色の氾濫は隠したいし、あちこちに点在させるよりも一カ所にまとめるほうが便利。そう考えて、現在の吊り戸棚収納に落ち着きました。吊り戸棚の底面の高さは床から167cm。自分の身長と同じくらいで、下段と中段に手が届くので活用しやすいのかもしれません。

吊り戸棚を開けたら全部が見える、わが家の食材収納についてご紹介します。

■扉を開けるだけで、ほとんどの食材を把握

全部が見渡せるように、ファイルボックスや食品ストッカーなど中が見えない収納用品は使いません。見えなくなると忘れるし、食品や調味料は、パッケージの色や形、デザインで記憶しているので、できるだけ本体がそのまま見えていてほしいのです。

食材は吊り戸棚にまとめて収納。「全部が見える」から使い忘れがありません

以前、細部にまで見た目の美しさを求めていた時期がありました。手間をかけて詰め替えたり隠したりする割に、使いこなせない自分を責めていましたが、いまは自分の楽を優先しています。扉を閉めてしまえば普段は見えない部分なので、これでOKです。

食材は吊り戸棚にまとめて収納。「全部が見える」から使い忘れがありません

場所によってカテゴリー分けをしているので、その場所が空いてきたら次のストックを買うタイミングです。

■手が届きやすい下段は、調理中によく使うものにちょうどいい

頻繁に使う油などの瓶類や塩・こしょうなどはガスコンロ横にありますが、そのほかの調味料やスパイス、出汁類や缶詰などは吊り戸棚の下段にまとめています。調理中、さっと開けてすぐに取り出せるのが便利で気に入っています。

食材は吊り戸棚にまとめて収納。「全部が見える」から使い忘れがありません

■中段・上段のストックを見渡せるようにする工夫

手が届きにくい場所なので、とにかく「見えてすぐわかる」を意識しています。前後に並べてしまうと後ろに隠れたものが見えなくなってしまうので、多少面倒でも、本棚に本を並べるように立てて横一列に置いています。

食材は吊り戸棚にまとめて収納。「全部が見える」から使い忘れがありません

上の段は踏み台に乗らないと手が届かないので、管理がおろそかになりがち。けれど、こうして全部見えるようにしておくことで常に意識でき、使い忘れを防ぐことができているように思います。

食材は吊り戸棚にまとめて収納。「全部が見える」から使い忘れがありません

吊り戸棚の収納はこちらも参考にどうぞ:
キッチン収納の最難関、吊り戸棚は“取り出しやすさ”と“使用頻度”を考えて使いこなす
使いづらいキッチンの吊り戸棚収納の悩みを解決!ストレスフリーなキッチンへ
ライフオーガナイザーの引っ越し。キッチンの吊り戸棚を活用するための3つのポイント

キッチン収納の最難関、吊り戸棚は“取り出しやすさ”と“使用頻度”を考えて使いこなす

使いづらいキッチンの吊り戸棚収納の悩みを解決!ストレスフリーなキッチンへ

ライフオーガナイザーの引っ越し。キッチンの吊り戸棚を活用するための3つのポイント

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 岩崎 梢
ブログ : いまを楽しむ、くらしづくり日記

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納