おはようございます。
ライフオーガナイザーの岩崎 梢です。
「トレイやお盆は、配膳に使うもの」というイメージはありませんか? 私にとっては、深さのない、底が平たいものはすべてトレイと呼ぶものであり、家のあちこちで収納として活躍しています。
用途に応じてグループ分けしたものをまとめたり、逆に、グループ分けできず定位置を決めにくいものをまとめるにも役立ちます。また、トレイを使うことでインテリアの見た目を整える効果も。
わが家の、トレイを使った収納をご紹介します。
■小さなものをまとめて「定位置」をつくる
ひとつずつばらばらに置くよりも、トレイにまとめて置いたほうが「定位置」になりやすいと感じています。特に、目につく場所にあるものは、まとめてトレイに載せたほうが見た目の印象がすっきりします。
・玄関には、虫除けや印鑑を置いています。
ばらばらと立てておくよりも、トレイがあれば定位置が決まります。印鑑を倒して置いたとしても、転がらないので安心。
・ダイニングテーブル横のキャビネットに、サプリメントなどを置いています。単純に寄せ集めておくと前方のスペースが空くので、ここについ「ちょい置き」をしてしまいます。
トレイを置くことで「ちょい置き」のスペースがなくなって、散らかり防止にも役立っています。
・キッチンカウンターの端には、リモコン+目薬+コースターなどをまとめています。用途の違うものですが、トレイにまとまっていることで便利に使えています。
・吊り戸棚に食品を収納しています。調味料など細かいものはトレイにまとめてあり、使うときにそのまま引き出して使います。木箱はお菓子の箱の再利用です。
■「飾る」ときにはトレイに置くと印象度アップ
個人的な好みもありますが、ただ並べただけではなんとなく散漫に見える小物は、トレイに載せることでまとまります。「飾る」を意識するときにもトレイが役立っています。
・切り花のグリーンを空瓶や花瓶に入れて並べたとき、そのままではちょっと寂しい気がします。
トレイに載せてみたら、両脇にある鉢植えのボリュームとバランスが取れたような気がします。
・ガラス製品が好きで、ガラス瓶にキャンドルを入れて並べています。
そのままで並べるよりも、トレイに載せたほうが見た目に映えるように思います。
■作業中の道具や書類は、元に戻さず「一時的」に保管
クラフトの製作、書類や年賀状の作成など、一度で完結せず数日続く作業の場合、使用中のものを「一時的」にトレイに保管します。毎回きちんと片づけてしまうと、作業するたびに一から準備するのが大変で、やる気が失せてしまいそうだから。
ここで大事なのは、すべて終了したらそれぞれを元の場所に戻すこと。ついサボってしまって、「一時的」が「そのままずっと」になったことが何度もありました。
トレイは「トレイ」として販売されているものだけでなく、空き箱、空き箱の蓋、素麺やお菓子の木箱、平らなお皿など、なにかを「載せられる」ものならなんでも利用できます。家に眠っているトレイがあったら、ぜひ収納に活用してみてくださいね。
トレイを活用している事例はこちらも参考に:
・時短!さらに食事の満足度までアップ!配膳トレイの効果がすごい!
・冷蔵庫もシニア目線で。備えつけトレイも使い方すらカスタマイズ!
・定位置に戻せないアクセサリー収納は、つける・はずすタイミングから考えるとうまくいく!
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 岩崎 梢
ブログ : いまを楽しむ、くらしづくり日記