おはようございます。
4人の子どもと暮らすライフオーガナイザーの中矢くみこです。
100円ショップで購入できる「くつした整理カップ」。靴下用の収納用品なのですが、それだけの使い方ではもったいない!と感じるほど、いろいろなものが収納しやすいアイテムです。
今回は、文房具・薬・洗面所でどのように使っているかご紹介いたします。
■「くつした整理カップ」のサイズはS・M・Lの3種類
「くつした整理カップ」のサイズは3つ。高さはどれも同じになります。
S:約W5.9×D5.9×H8cm
M:約W7.1×D7.1×H8cm
L:約W8.4×D8.4×H8cm
いくつかのケースを並べて使いたいときには、側面の突起(3mmほど)を穴にカチッとはめ込むと連結が完了。
連結してしまえば、簡単にバラバラになることはないので、ひとつのまとまった収納ケースのように使うことができるようになっています。
■小さな文房具類は、Sサイズに小分け収納
文房具を収納している引き出しは、「無印良品」ダンボール・引出式・深型の本体に、同じく、ダンボール・引出式・2段の引き出し1段だけを入れた状態で使っています。
2段分の高さ(約14cm)がある引き出しを有効活用するために、ぴったりだったのが「くつした整理カップ」Sサイズです。
それぞれのカップに1アイテムずつ、こまごまとした文房具を分けて入れています。大きさも形もさまざまですが、カップにうまく収まっているので、上から見ると、何がどのくらいあるのかが一目瞭然。在庫状況もわかりやすくなりました。
ただ、小さすぎるものは、カップの奥まで指を入れて取り出しにくい……。そこで、底にスポンジを敷いて、かさ上げしています。
最近は、子どもたちが文房具を使うことも増えてきました。場所を聞かれても、どの引き出しに収納しているかを伝えるだけですが、十分わかりやすいそうです。
■絆創膏や塗り薬も、Sサイズに立てて収納
「くつした整理カップ」Sサイズには、絆創膏と塗り薬も収納しています。よく使うものなので、上からワンアクションで取り出せるようにしています。
文房具同様、塗り薬もスポンジで底上げ。そのまま入れてあるよりも、キャップの色が見やすく、つまみやすいです。
絆創膏は100枚入りを購入しているのですが、1枚ずつバラバラにすると、カップ2つ分に収まります。枚数が減ってきてもカップ中でペラっと倒れにくく、量が変わっても取り出しやすさは変わらないところも、使い勝手のよさを感じています。
■大きめのブラシは、Lサイズカップに立てて収納
洗面台の鏡裏収納では、Lサイズのカップを使っています。収納しているのはブラシです。
木製のパドルブラシは幅が6.5cmと太めですが、Lサイズ(幅8.4cm)のカップなら、引っかかることなくサッと出し入れができています。
ケースの高さが8cmなので、長さが20〜25cmのブラシを立てて収納していても、倒れにくく安定感があります。ポリプロピレン素材なので、汚れても洗いやすいのも嬉しいんです。
まだまだ、「くつした整理カップ」をつかうと管理しやすくなりそうなところがあるので、しばらくは、収納の見直しが続きそうです。
「商品名」以外のものも収納しやすい便利なアイテムについては
「片づけ収納ドットコム」内の、こちらの記事も参考にしてみてくださいね:
・片づけのプロ11人が偏愛する“オーガナイズグッズ”(後編)〜収納はもっと自由でいい!
・自由にアレンジできる風呂敷だからできる!運ぶ、包む、仕切る、収納活用6つの使い方
・狭い玄関の収納不足問題は、「無印良品」の「長押」で解決!わずか4㎝の奥行きで収納力アップ
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 中矢くみこ
ブログ: 凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある