おはようございます。
ライフオーガナイザーの藤本恭子です。
ハンドメイド好きの私は、残った「小さなハギレ」がもったいなくて、なかなか捨てることができません。小さなハギレは、パッチワークなどに活かす人もたくさんいますが、せっかちな私はトライしてもいつも途中で飽きてしまう始末。
そんな私がおすすめしたいのは、簡単で、短時間で完成して、しかも満足度が高い手作りアイテムです。
>>>ハンドメイド好きのお悩み解決!小さなハギレが活用できる収納のアイデア3選
今回は、使い道があまりない小さなハギレにも命を吹き込み、最後まで使い倒すための工夫や、活用方法をご紹介したいと思います。
■簡単!両面テープを使ったオリジナルの布シールが大活躍
両面テープを利用した布シールは、手軽にできておススメです。作り方はとっても簡単!ただ小さなハギレを両面テープの片面に貼って、好きな長さや形に切るだけで完成です。
プレゼントの包装や封筒のシール、手作りカードの飾り、小物のリメイクなどにもお気に入りのハギレの柄を活かせて、便利に使えます。
テープをはさみで切ると、どうしても刃先がべたつくので、テープ専用のハサミを使うほうが無難です。
■5cmあれば、ひと手間でおしゃれなボタンや髪飾りに変身
5cm角くらいの大きさがあれば、小さな布でオリジナルのクルミボタンや、子ども用のパッチン留め、髪飾りなどに変身させることができます。
子ども用の髪飾りはお値段が高い割に、すぐにどこかになくしてきたりしがちです。もともと捨てられる運命だったハギレと、100円ショップで揃うクルミボタンのキット、ヘアゴムや、パッチン留めなどを材料に使うのでコスパも抜群です。
あらかじめ厚紙で作った型紙でハギレを裁断し、スタンバイしておくと、次のアクションに移りやすく、スキマ時間でも作品つくりを楽しめます。テレビを見ながらでもできる簡単な裁縫で、短時間で完成するのでたくさん作りたくなります。
何より世界で一つしかない、オリジナルの髪飾りは、子どもたちもきっと喜んでくれそうです。
■使い道のないほど小さなハギレの究極の使い倒し術とは
最後に残った、これ以上作れるものがないほど小さなハギレも、まだまだ捨てずに活用できます。そんな究極の活用法は、ぬいぐるみなどの手芸品の中身、つまり詰め物になって役立ってもらうことです。
個人的におすすめしたいのは、複数あると意外と便利な、手芸用のミニアイロンクッションです。
形がいびつでもオッケー。細いクッションなどは、開口部が小さなポーチなどにアイロンをかけるときも便利です。お出かけ前の洋服のシワが気になるときにも、小さめアイロンマットがあれば、ハンガーにかけたまま洋服にアイロンをかけることができます。
もともと捨てられる運命だった愛着のあるハギレにも、最後にお役目を果たしてもらえば、自分の気持ちに折り合いもつきます。思い出いっぱいの小さなハギレたちも、何かの役に立てられたら、きっと本望ではないでしょうか?
布や紙のリメイクアイデアについてはこちらの記事にも:
・捨てたくないTシャツをリメイク! 縫わずに、かんたんかわいい“フラッグガーランド”を作ろう
・ミシンなしでできる! 捨てられない子ども服のリメイクアイデア3つ
・もったいなくて捨てられない雑誌や古封筒を、楽しくリユースして使い切るアイデア
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 藤本恭子
ブログ : モノ・心・お金を整えて暮らしをしなやかにデザインするスムースオーガナイズ