「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

おはようございます。
ライフオーガナイザーの尾花美奈子(おばなみなこ)です。

「無印良品」の「ポリプロピレン小物収納ケース」は、サイズが豊富で収納したいものに合わせやすく、とても便利。わが家でも、リビングやキッチンなど、家のあちこちで使っています。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

その中のいくつかの引き出しが、枠にぶつかるようになってしまいました。積み重ねていたケースの重みのせいで、下段のケースの枠が歪んでしまったのです。

そこで、「ぶつかるなら別々に使おう」と発想転換。枠と引き出しを別々に使う活用術を3つご紹介します。

■すぐわかる!文具は引き出しで見える化。管理も楽に。

「小物収納ケース 小」は、リビングの造り付け収納の中で、こまごましたものの収納に活用しています。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

引き出しには、文具や印鑑、電池などを収納。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

枠の中には、プリンター用紙を収納。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

それまで用紙はプリンターの隣に立てていましたが、横置きに変えたことで歪まなくなりました。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

扉を開けるとすぐ視界に入ります。使う人にとっては「何がどこにあるのか」、ストック管理をする私には「何が使われたのか」、一目瞭然になりました。

■ドライヤーは引き出しで移動式収納。夏は涼しい場所へ

「小物収納ケース 中」は、洗面所でヘアケア用品の収納に活用しています。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

引き出しには、ドライヤーやクシなど、髪を乾かすときに使うグッズを収納。持ち運べるので、暑い時期はリビングに移動して、エアコンが効く涼しい中で乾かしています。おすすめです。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

枠の中には、ヘアアイロン、ヘアゴムやヘアスプレーなどのストックを。枠にぶつからない高さの細長いケースに入れれば、小さなものもバラバラになりません。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

洗面所下の扉を開ければ、ワンアクションで取り出せて、戻すのも簡単!

■遠くて深いキッチン収納。「枠で底上げ」で取りやすく

「小物収納ケース 大」は、キッチンのシンク下で活用しています。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

引き出しには、食器用洗剤やスポンジなどのストックを収納。枠の上に置くことで底上げされて、手が届きやすくなりました。

「無印良品」小物収納ケースの枠と引き出しを別々に使う!ユニーク活用術3選

枠の中には、レンジフードフィルターを収納。それまでフィルターは収納する場所を決めていなくて、買ってから掃除までの数日間、放置していました。でも今は収納場所ができて、出しっぱなしの見た目の悪さを感じることがなくなりました。

引き出しと枠を別々に使うと、収納したものが見えやすく手が届きやすくなりました。ひとつのケースで2通りの収納に使えるのも、お得な気分です。

「無印良品」の「ポリプロピレン小物収納ケース」を使った収納アイデア:
子どもの文房具は“ざっくりケース”と“見やすいラベル”で収納する
超簡単!中学生男子のプリント管理は、「無印良品」の引き出しに入れるだけ
【狭い賃貸】スキマも奥行きもムダにしない!無印&ニトリで叶える収納アイデア3選

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 尾花美奈子
HP : smart simple space

メンバー紹介
手放し先リスト
衣替え