おはようございます。
ライフオーガナイザーの吉川圭子です。
毎月、片づけ収納ドットコム編集チームでは編集会議を行い、「来月はどんなテーマの記事を書こうか?」を話し合っています。
もうすぐ夏休みということで、「以前やった『1時間でできるオーガナイズ』はどうか?」という意見が前回の会議でありました。2016年にもテーマに取り上げ、好評だったシリーズです。
「1時間でできる自宅オーガナイズ」の過去記事はこちら:
・1時間でできる!自宅オーガナイズ~化粧品は宝物? 道具? ドレッサーを片づける
・1時間でできる!自宅オーガナイズ~狭いスペースでも防災品の在庫管理と補充を簡単に
「うーん……記事を書くために1時間も時間取れないなぁ」と思った私(スミマセン!)。でも、同じように「1時間も時間を取るのは難しい!」と思っている読者の方もいるはず。
そんな方におすすめしたいのが財布のオーガナイズ。今回は、実際のオーガナイズの様子をご紹介します。
■Before:現状をチェック!どうしたいのかを決める
現在使っている財布はコチラ。あえてあまり入らないタイプを使っていることもあり、すぐ財布がふくらんできます。
最近よくあるのが買い物時のカード忘れ。
ショップ系カードは財布ではなく別の場所に保管しています。用事に合わせて必要なカードをそこから持っていくんですが、予定外の買い物でカードがなくポイントを付けそびれることもしばしば。
そんなことから、最近は保管場所に戻さずにそのまま財布にいれっぱなしにすることが増えてきて、なんとなく財布の中がごちゃっとしていました。
■Let’sオーガナイズ!目的を踏まえて分け方を決める
では、さっそく実践です。
【全部出す】
まずは全部出してみました。部屋のクローゼットと違って、財布の中に入っているものを出すのは、ものの数秒で終わります。
全部出してみると、意外と入っていますね。
【分ける】
今回は、ごちゃごちゃの原因になっていたカード類を整理するために分けることにします。
・車(免許証など)
・お金(キャッシュカードなど)
・ショップ系①(ふらっと寄ることが多い)
・ショップ系②(あらかじめ決めて行くことが多い)
の4つに分けてみました。
ポイントはショップ系カードの分け方。片づけの目的を踏まえて、“ふらっと立ち寄ることが多いか、それともあらかじめ決めて行くことが多いか”で分けてみました。
■After:分類をなるべく崩さずにしまって、終了!
分ける作業が終われば、あとは戻すだけ。
【しまう】
戻すスペースにもよりますが、分けたものごとにしまうのがポイントです。
ふらっと立ち寄るショップ系①のカードはそのまま財布へ。あらかじめ行くことを決めて出かけるショップ系カード②はふだんから財布の中に常備しなくてもよいので、財布から出しました。
余談ですが、小銭入れの中に入っているクオカード。もともとはカード入れの方に入れていましたが、持っていることを忘れてなかなか使えてないので、小銭入れに入れることにしました。これでもう忘れません(笑)。
オーガナイズにかかった時間は約5分。
実はこの財布のオーガナイズ、私が片づけの講座をやるときによくやるワークなんです。講座でもだいたい5分ぐらいでやっていますが、『出す→分ける→しまう』というオーガナイズの3ステップを短時間で体感できるおすすめアイテムです。
財布は小さいながらもよく使うアイテム。使用頻度の高いものは片づけの効果もより体感しやすいんですよ。すぐできるので、ぜひやってみてくださいね!
「もうちょっと時間が取れそう」な方にはこちらがおススメ:
・30分でOK!“1アイテムオーガナイズ”でクローゼットを片づける
・30分で裁縫道具をオーガナイズ!生活スタイルが変わればモノの持ち方、収め方も変わる
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー吉川圭子
ブログ:整理収納手帖