無印良品で「シンク下にゴミ箱が収まらない」を解消!配管を避けてスッキリ収納を実現

おはようございます。
ライフオーガナイザーの河口美果です。

「シンク下にゴミ箱を置きたいのに、配管が邪魔でうまく収まらない……」と困ったことありませんか? わが家もまさにその状態でした。スペースはあるのにうまく活用できず、ゴミ箱選びに苦労しました。

そんな難所に、「無印良品」のダストボックスを組み合わせてシンデレラフィットを実現。シンク下のゴミ箱コーナーの収納アイデアをご紹介します。

無印良品で「シンク下にゴミ箱が収まらない」を解消!配管を避けてスッキリ収納を実現

■シンク下に「ゴミ箱4つ」のはずが……配管の落とし穴!

リビングにいる家族を見ながら、食事の準備や片づけがしたいとL型対面キッチンにしたわが家。「リビングからゴミ箱が見えたくない」とシンク下をオープンにし、ゴミ箱コーナーにしています。

無印良品で「シンク下にゴミ箱が収まらない」を解消!配管を避けてスッキリ収納を実現

スペースとしてはかなり大きく、幅:約82cm、奥行き:60cm、高さ:67cmの空間が空いています。

無印良品で「シンク下にゴミ箱が収まらない」を解消!配管を避けてスッキリ収納を実現

ただ実際は配管があり、いちばん狭いところで奥行き20cm、高さ46cmしかありません。「ゴミ箱が4つ置けると思っていたのに……」と、最初は困惑し、ゴミ箱選びに苦労しました。

■「無印良品」で解決!縦・横・サイズ違いでシンデレラフィット

試行錯誤してたどり着いたのが、「無印良品」の「ポリプロピレンフタが選べるダストボックス」です。フタが縦開き用・横開き用と選べ、サイズ違いが揃っているのが特徴です。組み合わせを工夫することで、難しいシンク下に4つのゴミ箱がピッタリ収まりました。

【両サイド】縦開き用を2セット
「大(30L袋用)」「フタ・縦開き用」
【中央の手前】横開き用を1セット
「大(30L袋用)」「フタ・横開き用」

無印良品で「シンク下にゴミ箱が収まらない」を解消!配管を避けてスッキリ収納を実現

【中央の奥】配管下のスペースに横開き用の小さいサイズを1セット
「小(20L袋用)」「フタ・横開き用」

無印良品で「シンク下にゴミ箱が収まらない」を解消!配管を避けてスッキリ収納を実現

フタの向きやサイズが違うだけで、見た目が揃ってスッキリ。無駄な空間もなくシンデレラフィットが叶いました。パイプ下のゴミ箱は奥ですが、ときどきしか出ないゴミに使っているので、不便に感じません。

■高さアップを抑える!ダイソーのキャスターが正解

「無印良品」の「フタが選べるダストボックス」は、オプションで専用キャスターを取りつけることができます。ただし、このキャスターをつけると高さが約4cmアップ。フタの開きが狭くなり、ゴミ箱を引き出す手間が増えそうで不便に感じました。

そんなときに見つけたのが「ダイソー」の「ピタッ!とキャスター」

無印良品で「シンク下にゴミ箱が収まらない」を解消!配管を避けてスッキリ収納を実現

取りつけは両面テープで貼るだけ、高さのアップは1.5cm!ゴミを捨てるときの使い心地はそのまま。ゴミを回収するときの「引きずるストレス」を解消できました。

無印良品で「シンク下にゴミ箱が収まらない」を解消!配管を避けてスッキリ収納を実現

配管のせいで「使いにくい」と感じていたシンク下のスペース。無印良品とダイソーのアイテムの活用で、快適なゴミ箱コーナーが実現しました。

さらにそれぞれのゴミ箱にステンシルで数字を入れて、家族にもわかるよう表示。見た目も楽しんでいます。

無印良品で「シンク下にゴミ箱が収まらない」を解消!配管を避けてスッキリ収納を実現

キッチンのゴミ箱情報はこちらもチェック:
4年以上愛用して実感!使いやすいゴミ箱の3つの条件
掃除嫌いのもの選び。掃除をしやすくて、見た目もいいキッチンのゴミ箱とは?
2LDK家族3人のゴミ箱は2つ! ゴミ箱選びの基準は「置く場所」にあり

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 河口美果
ブログ: CASA・FAVORITA(片づけでお気に入りの家に)

メンバー紹介
手放し先リスト
引き出し