狭い車内でも置きたいものをスッキリ収める!収納スペースをつくる3つの工夫

おはようございます。
ライフオーガナイザーの河口美果です。

「車の座席や床が散らかっている……」「急に人を乗せることになり、恥ずかしかった……」。そんな経験はありませんか? わが家はミニバンで遠出や車中泊もするので、置きたいものが多く、座席や足元に散らかるのが悩みでした。

今回はそんな悩みを解消した、車内をスッキリ保つための収納の工夫をご紹介します。

狭い車内でも置きたいものをスッキリ収める!収納スペースをつくる3つの工夫

■グローブボックスを見直す!使うものをすぐ取り出せる収納に

助手席前のグローブボックスには長年、車検証や説明書、緊急時脱出用工具を入れていました。しかし、車検証や説明書は年に一度使うかどうかで、工具は使ったことがありません。

運転席から手が届きやすく、出し入れしやすい収納には、毎日手にするものを入れたほうが便利だと気づきました。

狭い車内でも置きたいものをスッキリ収める!収納スペースをつくる3つの工夫

そこで、車検証と説明書は別の場所に移動し、空いたスペースには、散らばりがちだったエコバッグをまとめて収納。使い終わったら車に戻す習慣もつき、家の中でも車の中でも、エコバッグが散らからなくなりました。

ただ、車検証などは「いざというとき迷わないか?」という不安も。車検証や説明書の保管場所をメモし、グローブボックス内に小さく表示しました。「いつもの場所」を変えるときは慎重に。

狭い車内でも置きたいものをスッキリ収める!収納スペースをつくる3つの工夫

■座席下を活かす!出先で役立つものを入れる秘密の収納に

わが家のミニバンには2列目シートの下にちょっとしたスペースがあります。ごちゃつき解消のために、ケースを使って収納にしました。

狭い車内でも置きたいものをスッキリ収める!収納スペースをつくる3つの工夫

ケース選びで気をつけたポイントは、
・足元が邪魔にならない奥行きのものを選ぶ
・座席スライド時の移動が手間にならないよう、ケースは最大3つまで
・雨の日でも安心な、水に強い素材を選ぶ

わが家のミニバンには「ダイソー」の「ソフトバスケット(スリムタイプ)」を3つ並べるのがベストでした。ただし、取っ手が座席下に干渉するため、ハサミでカット。ピッタリ収まるよう加工しました。

狭い車内でも置きたいものをスッキリ収める!収納スペースをつくる3つの工夫

それぞれのケースには、
忘れがちな外出グッズ:折りたたみ傘、帽子、日焼け止め、虫よけ、ゴミ袋…
あると安心な防災グッズ:携帯トイレ、生理用品、常備薬、はさみ、爪切り…
子どもの暇つぶしグッズ:DVD、ノート、色鉛筆、予備の上着…
を入れています。

狭い車内でも置きたいものをスッキリ収める!収納スペースをつくる3つの工夫

■吊り下げ収納を取り入れる!寝るスペースがスッキリ快適に

車中泊では、運転席と助手席以外をベッドに、運転席は出入りする通路になります。ものが置けるのは助手席とダッシュボードだけなので、いつも探しものをしていてストレスでした。

そこで、「アトマイズ」の「カーモック」という吊り下げ収納ネットを天井に設置。
車中泊時は着替えや上着・小物など、布団に紛れがちなものが収められて便利。暗い車内でも散らからない安心感があります。

ふだんは、夏場はサンシェードやタオル、冬場にはひざ掛けや上着など、座席に置きがちなアイテムをまとめて収納しています。

狭い車内でも置きたいものをスッキリ収める!収納スペースをつくる3つの工夫

ただ、荷物の重みでネットがたわむと、バックミラーに映りこんでしまいます。そこで、ネットの前後の内側に突っ張り棒を渡し、ウインドウの上の手すりの溝に固定しました。

狭い車内でも置きたいものをスッキリ収める!収納スペースをつくる3つの工夫

ネットがピンと張ったことで、見た目もスッキリ、視界も良好で安全性もアップ!快適なドライブを楽しめるようになりました。

わが家は移動手段のほとんどが車で、車中泊もするため、車内を快適に保つ工夫は欠かせません。ものを厳選しながら、収納を工夫し整えることで、車は「安心できる場所」になりました。ちょっとした工夫で、自分たちらしい快適な車時間を楽しんでいます。

車の収納に関する記事はこちらも参考に:
プチストレス解消!100均グッズで叶える車内スッキリ収納術5選
冬の車移動を快適に!アウターには車用「多機能ハンガー」がおすすめ
車に乗ってからの「あ!忘れた」を防ぐ。車に置いていてよかったアイテム3選

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 河口美果
ブログ: CASA・FAVORITA(片づけでお気に入りの家に)

メンバー紹介
手放し先リスト
引き出し