すっきり楽チン!毎日快適なキッチンツール収納の秘密とは?

おはようございます。
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。

毎日料理をするたびに使うキッチンツールは、取り出しやすく、戻しやすく収納したいですよね。今日は、「ツール同士が絡んで出し入れしにくい」「見た目がゴチャつく」という悩みを解決した、わが家のキッチンツールの収納方法をご紹介します。

■分けて収納してすっきり!

わが家のキッチンツールは、コンロ下の引き出しに種類ごとに立てて収納しています。ツール立てとして使用しているのは、「無印良品」の「アクリルメガネ・小物ケース」の本体部分です。

すっきり楽チン!毎日快適なキッチンツール収納の秘密とは?

形がバラバラのキッチンツールは、ひとまとめに収納すると出し入れの際にツール同士が絡んでストレスになりがち。この「メガネ・小物ケース」は1つ1つのスペースがさほど大きくないので、自然と数を厳選することになり、出し入れのしやすさにつながっています。

「メガネケース」の引き出しはこちらで収納ボックスとして活用しています:
・「あれどこ?これどこ?」が激減!家族のためのカウンター下収納

■色別収納で見た目すっきり!

キッチンツールを種類ごとに分ける場合は、レードルならレードル、菜箸なら菜箸というように用途別(機能別)に分ける方法が一般的ですが、私は色別(素材別)で収納しています。必要なものがイメージ画像で浮かぶ私には、使い道よりも色を目当てにする方が断然ラクに探すことができます。

すっきり楽チン!毎日快適なキッチンツール収納の秘密とは?

キッチンの作業台に出しっぱなしにしている小さなスプーンやヘラなども色別で収納。片づけるときも、同じ色のツールを目指して戻すだけでよく、ストレスがありません。また色別収納は、色のごちゃつきから感じるストレスが減るというのもメリットです。

■カトラリーも色別ですっきり!

キッチンツールの色別収納に味をしめて、カトラリーも色別で収納しています。

すっきり楽チン!毎日快適なキッチンツール収納の秘密とは?

食器棚の引き出しの高さを活用して浅いボックスを上下に重ね、上段はステンレスのカトラリー、下段は木のカトラリーをしまっています。夫と息子が使うのは主にステンレスのカトラリーなので、木製のものと混在しているよりも出し入れがしやすくなったようです。

キッチンツールは、毎日使うもの。だからこそ、小さなストレスを無視せず、自分にあった方法を見つけてくださいね!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 会田麻実子
ブログ:小さく暮らす。 

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納