5月20日は“世界片づけの日”〜片づけ整理収納のプロが東京に集結!ワールドオーガナイジングデーイベント開催
2022年に制定されたワールドオーガナイジングデー(世界片づけの日)のリアルイベントが5月20日(火)午後に東京で開催されます!片づけ整理収納のプロが集結し、他所では聞けない内容盛りだくさんのイベントです。片づけ整理収納関連の資格や仕事に興味のある方、ぜひご参加ください。
2022年に制定されたワールドオーガナイジングデー(世界片づけの日)のリアルイベントが5月20日(火)午後に東京で開催されます!片づけ整理収納のプロが集結し、他所では聞けない内容盛りだくさんのイベントです。片づけ整理収納関連の資格や仕事に興味のある方、ぜひご参加ください。
忘れ物防止は「もの」をスマホに集約することから。うっかり者のライターでも、身軽なミニマルライフを過ごせるようになった、デジタル化してよかったもの3つをご紹介します。
家の中心となるリビング。長時間過ごす場所だからモノが増えやすくすぐ散らかってしまいがちです。心地良い空間にするために、片づけのプロはどんな取り組みをしているのでしょうか。7人の収納事例をお届けします。
車の中、気づくとモノが散らかっていませんか?100均グッズとちょっとした工夫で、快適になる実際に使ってよかった収納アイデア、5つご紹介します!
食品の値上げが続くなかで食品ロスを出してしまうと、経済的、心理的にダメージを受けてしまいます。冷蔵庫の収納の仕方を工夫して食品ロスを減らす事例を紹介します。
ごちゃつきがちなコンセントまわりを、100均アイテムでスッキリ整えるアイデアをご紹介!空間づくりを楽しむライターが実践する「見えても気にならない」簡単な工夫をお届けします。
南部鉄器の鉄瓶は取り扱いが難しそうだし、デザインも大きさもさまざま……。どう選べばいいかわからないと購入をためらっている方へ、片づけのプロが購入に至るまでと使用感をレポートします。