DIYで作った「季節家電棚」に、収まりのわるいヒーター&サーキュレーターをピタッと収納!
商品が入っていた元箱を処分して以来、収納スペースに“そのまま”置いていた季節家電。凹凸があるため収納効率が悪いうえ、出し入れの負担が大きいのが難点でした。そんな問題を一気に解決した「季節家電棚」とは?
商品が入っていた元箱を処分して以来、収納スペースに“そのまま”置いていた季節家電。凹凸があるため収納効率が悪いうえ、出し入れの負担が大きいのが難点でした。そんな問題を一気に解決した「季節家電棚」とは?
冬になると途端に増える“一度着たけれどまだ洗わない服”。定位置の必要なさそうなグループに見えますが、これこそ特等席に居場所が必要なのです。山盛りになる前に、ぜひ見直してみてくださいね。
子どもの成長とともに変化していくおもちゃ。遊ばなくなったおもちゃはどうしていますか?捨てる?あげる?売る? 手放す方法として、初めて宅配買取に出してみた、その結果は?
片づけ収納ドットコムは9月に開設2周年を迎え、このたびライフオーガナイザー編集メンバーを追加しました!さらに皆さまのお役に立てる記事を配信していきます。また開設2周年記念イベントのご案内もお届けします。
持っている靴やブーツが下駄箱に収まりきらないけれど、捨てたくない。でも玄関はスッキリ整えておきたい。そんなちょっとわがままな願いを叶える、靴収納のアイデアをご紹介します。
クローゼットがパンパンになりやすい冬服への衣替え。クローゼットの隙間収納で、冬服への衣替えも毎日の服選びもラクになった、ライフオーガナイザーの事例を紹介します。
毎日使うダイニングチェアの座面。どうしても汚れがちだけど、汚れて当然? 買い替えるor我慢して使う?座面を張り替えれば気持ちもスッキリ。お財布にも環境にもやさしい自分でメンテナンスする方法をご紹介します。