洗濯ホース・体重計の収納も!「無印良品」のファイルボックスでスッキリ解決!
ファイルボックスを使って、洗面脱衣室のデッドスペースを「使う場所収納」として有効活用。誰でも簡単に出来るアイデア収納テクニック3例をご紹介します。
ファイルボックスを使って、洗面脱衣室のデッドスペースを「使う場所収納」として有効活用。誰でも簡単に出来るアイデア収納テクニック3例をご紹介します。
4月から新入学や新生活が始まりました。毎日の必要なものが変わったり増えたりすると、置き場所が定まらない、片づかないことも。そんなときのオーガナイズを考えました。
ついついぎゅうぎゅうとものを詰め込んでしまう深い引き出しやBOX。どこにでもある紙製ファイルボックスをひと工夫して加えるだけで、詰め込み防止&すっきり収納に大変身!
ものだけでなく、たくさんの情報も集まるキッチンで、「ごちゃついて見える」原因になりがちな3つのアイテムとは? 料理上手なライフオーガナイザーが自宅で取り入れている、収納のアイデアをご紹介します。
「リビングから続くキッチンは、ものをすべて扉の中に収めるべき?」 いえいえ、ものが出ていてもキッチンをすっきり見せることはできるのです。秘密は「え?そこにあったの?」
洗えて滑り止めもついている食器棚シートで、家事ラクを手に入れました。中で食器が滑りやすい引き出しに収納OK! 食器収納から掃除までがラクになった便利なシートをご紹介します。
『JAPAN ORGANIZING AWARD 2016 片づけ大賞』を今年も開催!片づけのプロたちの全国大会に、ぜひお越しください!