
脱置きっぱなし!自宅エクササイズグッズの収納は定位置づくりが肝心
エクササイズグッズは、しまい込むとやらなくなってしまうけれど、見えるように出しておくと部屋が散らかって見えがち。簡易でも明確な定位置があれば、ぐんと片づいた部屋になります。
エクササイズグッズは、しまい込むとやらなくなってしまうけれど、見えるように出しておくと部屋が散らかって見えがち。簡易でも明確な定位置があれば、ぐんと片づいた部屋になります。
「壁に写真やアートを飾りたいけど、穴をあけるのが心配……」とお悩みの方必見!フレームの紐が見えない、傾きにくい方法で、石膏ボードの壁でも簡単に美しく飾るコツの紹介です。
歯ブラシをカラフルな「クラプロックス」に変えたら、毎日のルーティンが楽しくなり、家族が歯ブラシを戻す確率もアップ。洗面所がもっと好きな場所になった事例を紹介します。
毎日の洗濯、「干す→取り込む→畳む→しまう」の繰り返しで、気づけば家の中を歩き回っていませんか? 動線の見直しで「干す・取り込む・戻す」をスムーズにした工夫の紹介です。
水回りの掃除が苦手だと、お手入れがめんどうになりがちな歯ブラシスタンド。歯ブラシを「浮かす×吊るす」収納に変え、掃除も管理もストレスフリーになった片づけのプロのマイルールをご紹介。
IKEAのシンプルな収納家具は長く使えるのが魅力ですが、扉を後付けすることで、使い勝手やデザイン性がさらにアップします。家具を長く楽しむ次のステップとして、とてもおすすめです。
新しい電池と使い終わった電池、交換時にバラバラ&ごちゃまぜになって、いざ使いたいときに困ったことはありませんか?同じ場所で一括管理できて家族にとってもわかりやすい、電池の収納アイデアをご紹介します。