
300円で簡単DIY! 提出忘れを防ぐ書類管理のベスポジ、マグネット掲示板の作り方
提出する書類をついつい忘れる、失くすという方は、マグネット掲示板に貼っておくのはいかが?どこでもマグネット掲示板にできる簡単なDIY法と管理のコツをご紹介します。
提出する書類をついつい忘れる、失くすという方は、マグネット掲示板に貼っておくのはいかが?どこでもマグネット掲示板にできる簡単なDIY法と管理のコツをご紹介します。
収納の奥に置きっぱなしになっていた思い出の雑貨。いくら大切なものでも、いつの間にか劣化していたり、好みが変わってしまうことも……。そんなことになる前に、使って飾って楽しみませんか?
機械オンチの片づけのプロが、家じゅうのケーブル類をオーガナイズ。“苦手なものを使うときに迷わず選べる”には、ラベルづくりにポイントがありました。
必要な書類は意外と少ないもの。仕分けに時間を取られるよりも、探すときの労力を考えて、ざっくり3つに分ける方法をご紹介します。
使いにくくて持て余しがちな、換気扇横の幅の狭い吊り戸棚。思いきって扉を外してみたら、便利な収納に変わるかも? ラップ類がワンアクションで出し入れできる工夫も合わせてご紹介します。
片づけのプロが、後回しにしていた自宅の納戸を片づけていくシリーズ。2回目は、ムダなく食品の管理・収納ができるように片づけていきました。
冬の鍋物のほか、非常時の調理にも欠かせないカセットコンロとカセットボンベ。ボンベは防災の備蓄も兼ねて多めに持っておきたいですね。非常用24本、日常用3本の収納と工夫についてお伝えします。