
ダイソーの「バスケット用仕切り」でボックス内のごちゃつき防止!出し入れを楽にする3つの使い方
せっかく収納ボックスに並べて入れたのに、いつの間にかぐちゃぐちゃになっていること、ありませんか? そんなときは「バスケット用仕切り」を使うと、乱れにくく、出し入れもしやすくなりますよ。
せっかく収納ボックスに並べて入れたのに、いつの間にかぐちゃぐちゃになっていること、ありませんか? そんなときは「バスケット用仕切り」を使うと、乱れにくく、出し入れもしやすくなりますよ。
「ものを買うこと」「家にものを入れること」に対して慎重なタイプが多いライフオーガナイザーたち。そんな片づけのプロに、2020年を振り返り「買って良かったもの」を聞きました。後編は、暮らしにまつわるさまざまなものを紹介します。
「ものを買うこと」「家にものを入れること」に対して慎重なタイプが多いライフオーガナイザーたち。そんな片づけのプロたちに、2020年を振り返り「買って良かったもの」を聞きました。前編は、ダイニングキッチンをテーマにお届けします。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年11月は、コーディネートのパターン化でファッション迷子脱出、今さら聞けない「オキシ漬け」、冷蔵庫野菜室お掃除のススメ 等が人気を集めました。
慌ただしい年末に、自分でおせち料理を作る人必見!時間と気持ちに余裕があるときにできる冷凍術と、おせち料理を冷凍するメリット3つをご紹介します。
なんとなく手放しにくくて、いつの間にか増えてしまう食器。食器の数を見直した片づけのプロが、食器を減らせたコツは? 3つの工夫をご紹介します。
花束やアレンジをもらったけれど、手入れが苦手だし、しおれてきたらどうしていいかわからない。そんな方におすすめなのが、花屋さんのディスプレイを参考にした飾り方。気軽に花のある暮らしを楽しんでくださいね。