ハンコ1つの置き場所から、吊るす収納のマイルールができました

おはようございます。
ライフオーガナイザーの秋山陽子です。

見た目重視、キレイな家に見られたい!そんな思いから、吊るす収納に対して「好きでない」という思い込みを持っていました。見えない場所にさえ、吊るすという考えは思い浮かぶこともなかったのです。そんなわが家でしたが、今では家のあちこちに吊るしているものがあります。

その始まりはこちら。

ハンコ1つの置き場所から、吊るす収納のマイルールができました

宅配の受け取りのときに必要なハンコです。
ハンコケースをそのまま靴収納の扉の内側に両面テープで貼り付けています。
これが意外と便利。ちょっと扉を開けただけで取れる位置だと宅配が来ても慌てず対応ができます。

思えば、見た目重視だった私は、ハンコの置き場所がなかなか決まりませんでした。どうもハンコが見えるのがストレスだったよう。ケースを買って置いてみたり、見えない扉の中に置き場所を作ってみたりしましたが、どれもしっくりこない。置き場所を決めたはずなのに、ハンコを探してしまいます。

でも、そこで気がつきました。どうやら私は使った後のアクション数が多いと、戻したがらない特性を持っていたみたいです。

ハンコ1つの置き場所から、吊るす収納のマイルールができました

扉を少し開けるだけで取り出せる、戻せる。
そんな小さなことで今までのストレスが消えました。

それからです。このハンコの置き場所に便利さを感じた私は、やらず嫌いだった吊るす収納をあらゆるところで試し始めました。いやぁ~便利です。私にとって合っているやり方の1つだと発見。他にも玄関ではこんなものを吊るしています。

ハンコ1つの置き場所から、吊るす収納のマイルールができました

お子さんがいらっしゃる家にはよくあるなわとび。そして、玄関を掃くほうきです。
傘だって吊るします。夏に必需品だった日傘の定位置はここ。

ハンコ1つの置き場所から、吊るす収納のマイルールができました

こうして吊るす収納で快適さを覚えました。同時に吊るすマイルールも決まりました。

  • ここなら戻せるという場所を見つける
  • 見た目が気になるときは、お気に入りを探す

あらっ、この方法、知っていたはずのこと!あえてマイルールにしたことで取り入れやすくなるのですね。そしてなんとこの頃から、見た目重視から使いやすさ重視に変わってきているわが家なのです。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てればうれしいです。

ライフオーガナイザー秋山陽子
ブログ:うちらしく暮らしやすく シンプルing

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納