おはようございます。
ライフオーガナイザーの秋山陽子です。
みなさん、毎日使う台ふきんはどんなものを使っていらっしゃいますか?
私は、長く凝り固まった古風な考えを1つ脱却し、ストレスフリーを1つ手に入れました。今日は、そのストレスフリーの台ふきんをご紹介します。
きっかけは、あまりにも普通に話す友人の一言。「うちには、台ふきんはないよ」。
台ふきんがない?? どういうこと?? 理解できなかった私は、質問しました。「じゃあ、何を使っているの?」。返ってきた答えは、なんと“ペーパータオル”。
ペーパータオルといっても、厚手の不織布タイプの、濡らしても、洗って繰り返し使えるものです。よく知っているところでは、フードコートやファミレスで台を拭くときに見かけるピンクや青色のものがありますよね。
台ふきんは、「洗って何回も使うのが当たり前」だった私にとって、まさか、こんな身近な人から、衝撃的なことを聞くなんて(笑)。しかも、今は手軽に近所のスーパーで買えるというではありませんか!
さっそく試してみると、いやぁ予想どおり。台ふきんのストレスがなくなったのです。
臭わない、雑菌の心配も少ない、しかも、洗えるので1回の使い捨てでないところがなんとも嬉しい。しかも、私が買ったものは60ロールで300円。お財布にもやさしくなっています。
収納方法も壁にキッチンペーパーと並べて使っているのですが、すぐに取り出せ、場所もとらないので、そこも使いやすく、便利。台の上以外でも、たとえば床に何かこぼしたときもすぐに拭くことができます。
台ふきんを収納していた引き出しも、今は食器を拭くふきんのみとなったので、セット(台ふきん+食器ふきん)にして収めることもなくなりました。1、2枚洗濯しないだけなのに、時間に余裕ができた気分です。
台ふきんと言うと、キッチンの中でも小さなストレスがかかりやすいもの。
お客様のところに伺っても「使った後、どうされていますか?」 と聞かれることが多いことの1つなのです。乾かない、臭いが気になる、どんな管理がいいのか思いつかない。こんな思いを持たれています。何枚持っていれば良いのかルールを決められず、いつのまにか枚数が増えて収納場所も困っている方もいらっしゃいます。
このペーパータオルに出会う前の私は、枚数は3枚と決めていたものの、「台ふきは石鹸で洗い煮沸して丁寧な暮らしをしたい」という思いと、毎日それをこなせない私のバランスがうまくとれず、小さなストレスを持っていました。「いつかもっと手入れが簡単なふきんに出会えるだろう」という気持ちで過ごしていたのです。
今までも何度か「台ふきんってみんなどうしているのだろう?」と、ネットでも調べたこともあります。結果は、つい最近まで「洗濯機で洗う」「漂白する」「臭いにくいふきんを使う」がほとんど。この使い捨てのペーパータオルを使っている書き込みは少なく、あってもネットでの取り寄せでしかできなかったり、コストが高いものしか見つけることができず、頭の中からすっかり消えていたのです。
いまは、お客様のところでも同じような悩みの声を聞くと、しめしめ(笑)。「こんな方法もありますよ」とご紹介すると、「台ふきんの問題から脱出しました!」との声も聞かれるようになりました“
食器ふきんも合わせてペーパータオルにするともっと快適になるのかもしれませんが、古風な私はここだけはお気に入りのふきんを使いたいところ。自分が喜ぶやり方を取り入れています。
丁寧な暮らしをしたい思いとズボラな性格を持つ私にとっては、今回の使い捨ての台ふきんは思い込みが外れて今をラクにしてくれました。
憧れの“台ふき煮沸生活”とはなりませんでしたが、毎日使うものだからこそ、今できる快適な暮らしへの1歩へ近づけました。
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てればうれしいです。
ライフオーガナイザー秋山陽子
ブログ:うちらしく暮らしやすく シンプルing