【50歳からの暮らしの見直し】台ふきん、食器ふき、手ふき……もの選びから置き場所、管理システムまで

おはようございます。
ライフオーガナイザーの秋山陽子です。

毎日使う、台ふきんや食器ふき、手ふきなど、みなさんはどのように管理していますか?

これまでのわが家の台ふきんは、使い終わりが明確な「使い捨て」を使っていましたが、3年前、ひとり暮らしになってからは、繰り返して使うふきんに戻しました。理由は、子どもがひとり暮らしで巣立つ前と、実際のひとり暮らしでは家事のモチベーションが変わってきたからです。手間をかけない使い捨てよりも、使うときの気持ちがワクワクするモノの選び方を取り入れると、モチベーションもあがり、やる気のポイントにつながるようになったからです。自分の単純さにビックリです。ただ選ぶものが変わっても、使い方や保管の仕方を確認し直すことは、モチベーションの継続には欠かせないこともわかりました。

モチベーションから見直す50歳からのリスタート!「台ふきん、食器ふき、手ふき」もの選びから置き場所、管理システムまで

■ ライフスタイルの変化とともにモチベーションも変化

毎日使う台ふきん。もともと、リネンやコットンを使う生活に憧れたもの、使い終わった後の、洗濯が面倒なことで、続かないことで断念。子育て時代は、洗う干すことをやめたことで、気持ちにも余裕が生まれていました。

おすすめのふきんを見つけました!

以前の記事 
>>>台ふきんは使い捨て派? それとも洗って使う派? おすすめのふきんを見つけました!

「使い捨てを買って補充するより、繰り返して洗って使うふきんの方が今の生活スタイルには合っているのかも」。ひとり暮らしになり、使い捨てがしっくり来なくなったことを機に、6年ぶりに布ふきんを取り入れてみることにしたのです。続くかわからないので、100均一のかや織りふきんで試してみました。たったこれだけのことですが、使い捨ての薄い布巾よりもやはり好き。好きな物を使うことで、ワクワクできるメリットは大きかったのですが、問題は、使い終わった後の処理。毎日洗って使うまでの、使い始めと使い終わりが明確になる、マイシステムが必要でした。

■ 3種類x2セット、最低限の枚数を使い回す管理システム

キッチンで使うふきん類は、台ふき、食器ふき、手ふきの3つ。

モチベーションから見直す50歳からのリスタート!「台ふきん、食器ふき、手ふき」もの選びから置き場所、管理システムまで

手ふきは、毎朝洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗います。夕方には乾きキッチンへ戻ってきます。食器ふきは、リネンとコットン100%のお気に入りのものを使用。キツチンで洗いキッチン内のドアに、突っ張り棒で干す場所を作った当時のシステムは、今も変わらず、続いています。

以前の記事
>>>梅雨時の洗濯~ 食器は拭きますか? 拭いたふきんはどうしている?

「台ふきんは使い終わったらどうしよう?」自問自答。洗濯機に入れるより、キッチン内で軽く洗って干したいのですが、臭いや除菌も気になるところ。食器ふきと同様、軽く洗剤で洗った後、週に2回程度、煮沸してみることにしました。

モチベーションから見直す50歳からのリスタート!「台ふきん、食器ふき、手ふき」もの選びから置き場所、管理システムまで

煮沸終えると、すぐそばのドアの突っ張り棒に引っかけて干します。

モチベーションから見直す50歳からのリスタート!「台ふきん、食器ふき、手ふき」もの選びから置き場所、管理システムまで

台ふきん、食器ふき、手ふきは、それぞれ乾くとシンク後ろのレンジ台に置いているホーロー鍋の上が置き場所に。

モチベーションから見直す50歳からのリスタート!「台ふきん、食器ふき、手ふき」もの選びから置き場所、管理システムまで

3つがワンセット。これを2セット準備。あえて予備を使わないことにしました。2セットで回すのが、余計な動作もなく、シンプルなマイシステムとして、機能したからです。「3枚ワンセット」取り替えることで、気持ちもリセットする感覚も持つようになりました。

モチベーションから見直す50歳からのリスタート!「台ふきん、食器ふき、手ふき」もの選びから置き場所、管理システムまで

システムができると、手ふきもこだわりたくなり、(手ふきには高いと思う値段でしたが)好きを優先して、購入。大きさも色も質感も使いたくなる物を選んだのもあり、私のキッチンのリセットするモチベーションも、継続できています。

■ 朝の使い始めから晩の使い終わりまで。定位置を考える

3つのふきんは、それぞれ朝から晩の使い終わるまでにも定位置を決めています。手ふきは、シンクの引き出しに挟むだけ。台ふきんは、シンクの壁がマグネットに対応しているので、タオルハンガーを備え、引っかけています。

モチベーションから見直す50歳からのリスタート!「台ふきん、食器ふき、手ふき」もの選びから置き場所、管理システムまで

食器ふきは、電子レンジの取って部分にかけています。

モチベーションから見直す50歳からのリスタート!「台ふきん、食器ふき、手ふき」もの選びから置き場所、管理システムまで

好きなものを使うワクワク感と、3つのタオルの日中の置き場所と、使い終わりから洗って洗濯までの流れを決めたことで、ふきん類に対するストレスはゼロ。

モチベーションから見直す50歳からのリスタート!「台ふきん、食器ふき、手ふき」もの選びから置き場所、管理システムまで

毎日の家事!家族と一緒に暮らしていたときのモチベーションから、自分のために動けるモチベーションの変化がこうも影響が大きいことに気づけたのは、大きな収穫でした。ただ、今回のふきんのように、使っている途中の置き場所や、使い終わってまた使うまでの流れを改めて確認し、見直すことは、今の自分にあった管理の方法をもう一度改めて考えるきっかけになりました。わが家の50歳からのリスタートは、自分のために動けるシステムへとここ数年かけて見直しています。

ふきんに関する記事はこちらにも:
・梅雨時の洗濯~片づけのプロに聞く!キッチンまわりのふきん管理システム5選
・雑菌の気になるふきんをキッチンペーパーに変えて、きれいが広がるちょこっと掃除も習慣に!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 秋山陽子
ブログ : うちらしく暮らしやすく

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納