あふれてきた靴の収納は、分ける! 立てる!で即解決

おはようございます。
ライフオーガナイザーの国分典子です。

子どもの成長とは本当に早いもの。足ももちろん大きくなり、気づけば家族全員大人のサイズの靴を履くようになりました。

あふれてきた靴の収納は、分ける! 立てる!で即解決

わが家の玄関にあるシューズクローゼットは、幅64cm×高さ85cm。残念ながら、4人家族全員分の大人サイズの靴が入らなくなってしまいました。
そこで今日は、2つのポイントに絞って、入りきらなくなってきた靴の収納方法をご紹介します。

■ポイント①【分ける】 分散収納でスペースを確保

わが家の場合、
・夫・息子の靴 → 玄関のシューズクローゼット
・私の靴 → 廊下にある細長い物入れ
・娘の靴 → 娘の部屋

に分けて収納をしています。

分けると、収納スペースが増えるのはもちろんのこと、自分がどれだけの量を持っているか、どんな種類の靴を持っているのか、が分かるのも大きなメリットです。

あふれてきた靴の収納は、分ける! 立てる!で即解決

でも……、「ん??? 娘さんの靴はお部屋ですか?」と抵抗を感じる方も、少なくないかもしれませんね。娘の意見を聞いてみたところ、これからも靴は増やす気満々!とのことだったので、いくら増えても置けそうな自室に、あえて靴置きを設置しました。

臭い問題は、
・窓際に置いていつも換気をしておく
・いい香りがするスプレーをシュッとひとふきする

これでクリアです。

■ポイント②【立てる】 野菜スティックのようにボックスに

あふれてきた靴の収納は、分ける! 立てる!で即解決

これは、私の靴を置いている、廊下にある細長い物入れ内の収納方法です。毎月一回届くコーヒーカプセルの入れ物を使って、柔らかい素材や先の痛まない靴を立てています。「野菜スティックのようにさす」という感じでしょうか。

ヒールのある靴やブーツは平置きをしていますが、それ以外は立てる方法で、収納スペースを最大限に活用。

入れ物は、使い捨てできるモノを使っていますが、もっとステキな素材やデザインのモノなら、見栄えもそう悪くなさそうです。

■収納に正解はありません

収納場所、収納方法に正しいも間違いもありません。自分がOKだと思えば、それがあなたの正解。答えを探す時間とはお別れをして、自分にOKを出す方法で収納を楽しんでいきましょう。

This is my way.
What is your way?
THE way doesn’t exist.

これは私の方法です。
あなたの方法はどんな風ですか?
“これ”といった、決まった方法はありません。
~フリードリヒ・ニーチェ~

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー国分典子
ブログ:ライフオーガナイザー・メンタルオーガナイザー国分典子が伝えるココロが軽くなる整理術

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース