キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】

おはようございます。
ライフオーガナイザーの都築クレアです。

今日は編集部に寄せられたパーソナルなお悩みにお答えする片づけ収納ドットコム2周年の特別企画「教えて!ライフオーガナイザー」の6回目。お悩みの場所はキッチンです。

これまでの掲載記事:
ダイニング・キッチンをスッキリ見せつつ、お気に入りのものを飾るには?【教えて!ライフオーガナイザー(1)】
・ダイニングのオープン棚をスッキリ&使いやすくするには?【教えて!ライフオーガナイザー(2)】
・モノがいっぱい!どこから手をつけたらいいかわからない!問題の解決策とは?【教えて!ライフオーガナイザー(3)】
L型のキッチンの収納を使いやすくするには?【教えて!ライフオーガナイザー(4)】
リビングに子どものモノがどんどん増えていく…。すっきり落ち着く空間にするには?【教えて!ライフオーガナイザー(5)】

「十分な調理スペースのあるスッキリしたキッチン」は多くの人の憧れ!今回こんな理想を持ちつつも、実際には「片づけても片づけても、ごちゃごちゃしてしまう」とお悩みを寄せてくださったのが、ハンドルネームASさん。

ASさんはご主人と4歳の息子さんとの3人暮らしです。
お悩みとお写真を送っていただいたのは、シンクの向かい側にある食器棚。こちらを「スッキリさせて調理に使えるスペースを確保したい」とのことでした。

キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】

■「片づけても片づけてもごちゃごちゃしてしまう」原因とは?

今のキッチンの状況について、「よく使うゴミ袋、おしぼり、コーヒーマシンは定位置ですが、子どもと私の水筒、夫のプロテインなどそれ以外のものは空いているスペースに散乱。毎朝探して準備の繰り返しです」とコメントされたASさん。

他にもつい置いてしまうものをお伺いすると、洗って乾かし中の食器や、食材と一緒に送られてきた説明プリント(次回ダンボールと一緒に処分)など、定位置はあるもののまだしまえないもの、処分予定のものなど、何かの途中でついちょい置きしてしまっているようです。

片づけてもすぐごちゃごちゃしてしまう原因は、①定位置が決まっていないものがあること②何かの途中でちょい置きしてしまうものがあること、この2つにありそうですね。

20171023_tsuzuki_02

そこでおすすめなのは、1)調理に必要なスペースを確保しつつ、2)置いておきたいものに定位置(収納場所)をつくること、そして3)ちょい置きしてしまうものに対策をすること。

■スペースはどう作る? 1)調理に必要なスペースを確保

「調理に使用できるスペースを確保したい」というはっきりした目標があるので、まず1)調理に必要なスペースを確保して、残りのスペースに、2)置いておきたいものを優先順位の高い順に収納していくのが良さそうです。

ここでおすすめなのが、まず「調理に必要なスペースがどのぐらいかを知ること」。ここがあやふやだと、せっかくスペースを取っても使いにくかったりして、すぐにちょい置きスペースに逆戻りしがちです。
ASさんに調理スペースができたらしたいことを伺ってみたところ、
・ 肉や魚に下味をつける
・ たくさんの野菜を切る
・ 冷凍した食材を常温で解凍

これらの作業に必要なスペースはどのくらいでしょう? 実際に少しものをよけて、やってみるといいですね。

■何をどう置いたらいい? 2)置いておきたいものに定位置(収納場所)を作る

調理に必要なスペースが分かったら、次は残りのスペースに2)置いておきたいものの定位置(収納場所)を決めていきましょう。1)調理に必要なスペースを空けた分、すべては置けなくなるかもしれませんが、優先順位の高いものから置いていくと、満足度の高い収納になるのでおすすめです。

ASさんの理想の収納は、「どこに何があるか明確で私以外でもわかること」だそう。
ご家族にも「食洗機から定位置に戻す」「麦茶やお茶の準備」「おしぼりを濡らしてテーブルにおく」これらの作業を聞かずにやってほしいというお気持ちがありました。ご家族にやってほしいことや、そのときに使うものを、優先的に置いていくと良さそうですね。

【参考記事】
>>>「お茶セットはここ」と場所が決まっているだけで、家族も安心!
>>>“しまう派?”“出しっぱなし派?”家族みんなが使いやすいキッチンとは

“しまう派?”“出しっぱなし派?”家族みんなが使いやすいキッチンとは

■キッチンに散乱しがちなものはどうする? 3)ちょい置きしてしまうものへの対策

次は、ついちょい置きしてしまうものへの対策です。ASさんのつい置いてしまうものは、
① まだ乾いていない食器類
② リビングにある棚にしまうコップ類
③ 食材と一緒に届く説明プリントやチラシ(次回ダンボールと一緒に回収)
④ 応募券や付属されているもの
⑤ いただきもの

キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】

①まだ乾いていない食器の置き場は、自然乾燥派には悩ましい問題ですよね。
そこでシンク周りの状況を伺うと、食洗機をお使いで、シンク左側は手洗いした食器を置かれていました。レンジ上には、ここから溢れたものが置かれているようです。

キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】

ここは食洗機の使い方を見直すだけで変わるかもしれません。洗い物がたくさん出やすいのは夕食後!なので、その前には一旦食洗機の中を空にして、ほとんどの洗い物を入れられるように準備しておくと、手洗いする食器が減って後片づけも楽に!さらに、ちょい置きする食器も減りそうです。

【参考記事】
>>>食洗機!使い方次第でさらに時短に♪大事なのは回す&出すタミング!
乾くまで時間のかかる水筒の置き場所は、こんな置き方もご参考に。
>>>子育て中のママ必見!プロも真似する水筒の収納法

②リビングにある棚にしまうコップ類は、本当にリビング側に置いた方がいいのか?それともキッチン側に収納スペースを変えた方がいいのか?一度考えてみると良さそうです。

やっぱりリビング側にしまう方が便利なら、このコップ類だけは拭いて、そのままリビングにしまうのもいいですね。難しい場合は、少しずつ運ぶバトンリレー方式が合うかもしれません。

【参考記事】
>>>片づけられないを克服!バトンリレー方式でめんどくさいを乗り越える

③④⑤は、処分予定だったり急に受け取るものだったりして定位置がないのがちょい置きの原因のよう。この3つにも定位置を決めるといいですね。紙類はクリップでまとめて冷蔵庫の側面に貼るか、食器棚下のスペースを使っても良さそうです。

【参考記事】
“しばらく保管BOX”やクリアホルダーに挟むだけは簡単なのでおすすめです。
>>>書類整理は「迷わない&楽ちん収納」で♪

キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】

いただきもの専用コーナーを作った記事も参考に。
>>>脱ありがた迷惑⁈「迷惑」を「ありがとう」に変える「●●コーナー」とは?

実はASさん、お悩みの状況についていろいろとお伺いしていると、そのお返事と一緒に、「少し整理をしました」とお写真を送ってきて下さいました!

キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】

とてもスッキリされて、ご家族にやってほしいとおっしゃっていたお茶のアイテムは分かりやすく1カ所にまとめられ、ご主人のプロテインも定位置が決まったご様子。

物の量や置く位置は、かなり整えられているので、最後に見た目のスッキリについて考えてみました。

■ 見た目スッキリ!に見せる技

その1)目立たせたくないものは「なじませ色」を使う

キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】

物を置いている□で囲ったところを見てみると、食器棚の天板と後ろの壁の色は白なので、目立たせず、スッキリした印象にするには、この背景になじむ色、白や白に近い色にそろえるのがおすすめです。◯で囲ったケースは、白を選ぶと悪目立ちせず、スッキリした印象になりそう。ブラウンのケースのまま使うなら、点在させず、1カ所に集めるだけでも統一感がでます。このとき入れ方を変えたり、ケースの高さを変えたりして中身が飛び出さないようにすると、さらにスッキリ。

キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】

こちらも横向きに収め方を変えるだけでも見えにくくなりスッキリします。

キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】


その2)貼っておきたいものは死角を使う

お子様の作品や連絡プリントなど、貼っておきたいものは、死角になる場所に集めると、スッキリします。ASさんの場合は、冷蔵庫の側面がおすすめ。

キッチンの調理スペースを拡げて、さらに見た目もスッキリさせるには?【教えて!ライフオーガナイザー(6)】

冷蔵庫の正面に貼ってあるクイズや字の書き方プリントは、お子様エリアに移動するか、お子様の目線に合わせて低い場所に貼り、冷蔵庫の正面に何も貼らないようにすると、ぐっとスッキリ感がアップすると思います。

【参考記事】
冷蔵庫側面にたくさん貼っても「正面に貼らない」だけでこんなにスッキリ!
>>>リビングダイニングから丸見えなオープンキッチンをスッキリ見せるコツ
ちょっとした扉があればその裏も狙い目です。
>>>【書類整理&収納】目につくところに置いておきたいプリントはこれでスッキリ!!

今回は、ASさんから頂いたキッチンのお悩みにお答えしました。ASさんは、質問の回答だけでなく、ご自身で進められた片づけ後のお写真まで送っていただきました。

実はお話をお聞きしたお客様が、アドバイス前に片づけをスタートされる、というのは、講座やオーガナイズサポート中によく遭遇する不思議現象なんです(笑)。

私たちオーガナイザーは、必ずいろいろな質問を通して「何にお困りで、どうしたいと思われているのか?」をしっかり「ヒアリング」します。この質問に答えていくうちに、「こうしたい!」というのがお客様の中でもはっきりしてきて、お客様いわく「片づけたくて仕方なくなる」のだそう(笑)。

今回ご紹介したアイデアの中に、ASさんが「片づけたくて仕方なくなる」アイデアが1つでもあれば嬉しいです。

「教えて!ライフオーガナイザー」は、まだまだ続きます。次回は、また別のお悩みにお答えする予定です。楽しみにお待ちくださいね。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加をお願いします。
友だち追加

ライフ
オーガナイザー都築クレア
ブログ:楽にシンプルで美しい家づくり

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース