「どう使いたいか?」から考えた、狭さをいかす洗面所収納

おはようございます。
ライフオーガナイザーの佐藤美香です。

以前住んでいたマンションは、洗面所がとても狭く、収納家具も置けず、何をやるにも行ったり来たりしていました。「次に引っ越しをするときは、広くて使いやすい洗面所がいいなぁ……」と想いを募らせるも、次の家の洗面所もあまり広くない……。

ですが、「どう使いたいか?」がハッキリしていたことで、工夫し使いやすくすることができました

「どう使いたいか?」から考えた、狭さをいかす洗面所収納

■洗濯関連グッズを集約したい!!

夜遅い時間や、朝早い時間に洗濯することが多いため、洗濯物を干す作業は室内でしたい。できるなら、洗濯機から1歩も歩かずに、その場で干したい。
そんな希望を叶えるために、洗濯機の目の前の壁を利用することにしました。

といっても、洗濯機の目の前の壁まで98㎝、左側には浴室のドア、右側にはすぐ壁があります。浴室からの出入りを考えても、大きな収納家具は置けません。そこで利用したのが、突っ張り棒。浴室のドア枠と壁を利用して、2本の突っ張り棒を取りつけ、さらに1本の突っ張り棒には、キッチン用の吸盤付きのカゴを取りつけました。吸盤付きのカゴは、カゴの穴に差し込まれていた吸盤を取り外し、そこに結束バンドを通して突っ張り棒に固定しています。

「どう使いたいか?」から考えた、狭さをいかす洗面所収納

この2本の突っ張り棒のおかげで、洗濯物を干す際に使うハンガーや、浴室干しの際に使う道具を引っかけることができ、洗濯ネットなどの細かなものや、浴室用ブーツも収納できるようになりました。浴室用ブーツは水気を拭いて入れていますが、キッチン用のカゴの下には水切り用の穴が空いているため、通気性の面でも安心です。

また、右側の上にはL字金具を取り付け、洗濯ハンガーをかけています。向かい側にある洗面台上の吊り戸棚横にも、同じL字金具を取り付けていて、そちらには洗濯ピンチをかけています。

洗濯物を干す際、吊り戸棚の取手に洗濯ハンガーやピンチをひっかけ、洗濯機から出した洗濯物を干すというのが、いつものスタイル。ほぼ歩かずにこれらの作業ができるのは、狭いスペースだからこそ!!

■お風呂上がりのアレコレを完結したい

わが家には3人娘がおりますが、皆アトピーや乾燥肌など、肌トラブルが悩みのタネ。お風呂から出たら、1分でも早く保湿して欲しい。そのため、浴室のドアを開けてすぐの場所に、棚とカゴをDIYで設置。

浴室から出ると左手にある棚からタオルをとって体を拭き、おのおのが自分の保湿剤で体を保湿します。

「どう使いたいか?」から考えた、狭さをいかす洗面所収納

右手(洗濯機横)には、家族それぞれの引き出しに下着を入れていて、左手のタオルの下には、家族それぞれの部屋着(パジャマ)がありますので、保湿の後そのまま着替えまで終えることができます。

ちなみに部屋着を収納しているカバコにフタがあり、普段は開けっ放しにして使っていますが、人が来た時はフタを閉めて隠しています(笑)。
参考:プロフィックス カバコ(S) クリア 

「どう使いたいか?」から考えた、狭さをいかす洗面所収納

引出しについては、3姉妹それぞれが取りやすい位置に配置しています。今のところ、引き出しの開けっ放し率がいちばん低いのは、2歳児三女ですが…(汗)。

着替え終わったら、洗面台の前で髪を乾かして終了。

■アイロンがけも完結したい

洗濯関係でいちばん憂鬱なのがアイロン。後回しにして、そのままクローゼットにかけては忘れてしまい、いざ使おうと思ったときにガッカリするということがよくあったため、アイロンも洗濯グッズと一緒に集約することに。

家族の下着などを入れている引き出しのいちばん下にアイロンを収納し、アイロン台は、部屋着などを入れているカバコの横に置いています。洗濯グッズを戻す際に、ハンカチなどの急がないものは、アイロンの入っている引き出しにポイッ。ハンガーで干した衣類については、L字金具にかけた洗濯ハンガーの上にかけておきます。

私にとって大事なのは、使うときに「あっ、アイロンしなきゃ……」というガッカリを防ぐことなので、アイロンが必要な状態であることが自覚できればOK。すぐにアイロンがけしたときはクローゼットに戻しますし、着る直前にアイロンするのも良し。アイロンを出したときに、余力があればハンカチ類も一緒にやればいいというゆるいルールです。

「どう使いたいか?」から考えた、狭さをいかす洗面所収納

3つの「どう使いたいか?」を叶えるために工夫してきましたが、結果的に乾いた洗濯物を片づけるのも楽になり、娘たちの長い髪の巻き散らしも軽減するという、嬉しいオマケがついてきました。

思い描いた広い洗面所ではありませんが、だからこそ、今のわが家に最適な洗面所を作れたのかもしれません。

洗濯グッズの収納に関する記事はこちらにも:
動線がポイント! 洗濯をラクにするグッズと置き場所とは?
ランドリーバッグを使う派も使わない派もお悩みが一挙解決?! 「カインズ」のバスケットにもなる洗濯ネットがすごい!
洗濯ホース・体重計の収納も!「無印良品」のファイルボックスでスッキリ解決!
家族3人にランドリーバッグ3つ! 洗濯がラクになるアイデア2

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加をお願いします。
友だち追加

ライフオーガナイザー 佐藤美香
ブログ:愛家 

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納