「片づける」より「片づけない」選択肢で見つけることができた、2つのベスト収納!

おはようございます。
ライフオーガナイザーの秋山陽子です。

「ものを片づけるときはどこに収納しよう、どうやって収納しようかと、考えがちですが、片づけない選択もあるんですよ」と話すのはズボラライフオーガナイザー(笑)の井手本亜希さん

今日は、片づけの肩の力が一気に抜けたという、「わざわざ片づけない収納」について教えてもらいました。

■わざわざ片づけない収納その1:クッションカバー

季節やインテリアの雰囲気を変えたいとき、クッションカバーを替えることがあります。

「片づける」より「片づけない」選択肢で見つけることができた、2つのベスト収納!

みなさんは、替えのクッションカバーの収納場所はどこか決められていますか? なんと、井手本さんは、クッションの中が収納場所なんだとか。

クッションのカバーを替えたいときは、部屋で使っているクッションのファスナーを開けて取り出すだけ。カバーを替え、これまで使っていたカバーを洗い終わったら、クッションのファスナーを開けて中へ収めて終わり。「わざわざ、他の場所へ片づけることはやめました。ファスナーを閉めれば、わかりませんからね」と、井手本さん。

「片づける」より「片づけない」選択肢で見つけることができた、2つのベスト収納!

以前はよく、「どこの引き出しに入れたんだっけ?」とわからなくなることがあったそう。せっかく片づけても「どこだっけ?」と忘れるくらいなら、「片づけない選択もあり?」と、思いついたのだとか。忘れずすぐに取り替えることができる快適さから、毎年出し入れしていた、季節家電もわざわざ片づけないことにしたそうなんです。

■わざわざ片づけない収納その2:季節家電

「こたつ、ホットカーペット、季節用のラグ、扇風機……、リビングで使う季節家電は、隣の和室の押し入れに片づけていました。でも、1年に2回とはいえ、出し入れすることが正直めんどくさいんです」と、井手本さん。

ラグをオールシーズン用に買い換えたことをきっかけに、ホットカーペットやこたつも、わざわざ片づけることをやめたのだそう。ラグはホットカーペット対応なので、夏も冬もこのままです。

「片づける」より「片づけない」選択肢で見つけることができた、2つのベスト収納!

「扇風機も冬の間はしまっていましたが、暖房をつけたときに暖かい空気を循環させるために、もうしまいません」と井手本さん。わが家も、扇風機は年中出したまま(笑)。冬の洗濯の乾燥にもとても重宝しています。

「片づける」より「片づけない」選択肢で見つけることができた、2つのベスト収納!

季節の終わりになると、「早く片づけなきゃ」と思っていた季節家電も、井手本さんは、「この先、もしやっぱり無いほうがいいなと思うことがあれば、そのときには、押し入れに収納します」となんとも柔軟な考え。それより、「やるぞ」と気合を入れないと取り組めなかった作業が、「わざわざ片づけない」選択をしたことで、とてもラクになったことが嬉しいそうです。

「どこに何を使って収納するのか」と考えるのではなく、「片づけない」という選択もできるようになったことは、井出本さんにとって、“最も使いやすい収納場所”の発見となったそう。「片づけない」という選択もありだと意識してみると、案外、「ここがあるじゃん」と新たな発見があるかもしれませんね。

季節家電の収納に関する記事:
季節家電の入れ替えが「面倒」から「超ラク」に!1台3役の季節家電とは?
DIYで作った「季節家電棚」に、収まりの悪いヒーター&サーキュレーターをピタッと収納
大物の季節家電は事前サイズ確認が重要!行先が迷子にならない定位置の決め方
押し入れを季節家電の定位置にするためのたった1つのコツ

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 井手本亜希
Blog : くらしをととのえる

編集:秋山陽子

メンバー紹介
手放し先リスト
防災計画