壁付けキッチンは家事シェアの救世主?! メリットを活かすための設計ポイント

おはようございます。
ライフオーガナイザー/一級建築士の和田さや子です。

新築プランのご要望をお伺いすると、ほとんどの方が対面キッチンを希望されます。以前、片づけ収納ドットコムで書いた対面キッチンの記事へのアクセス数の高さからも、その人気ぶりがうかがえます。ですが、今回はあえて、“壁付けキッチン”のメリットについて着目してみたいと思います。
>>思わぬ失敗? を防ぐ3つのケーススタディ「対面カウンターキッチンのカタチ」

■壁付けキッチンにすればリビングが広くなる

壁付けキッチンにする最大のメリットは、なんといっても空間に無駄なスペースがなくなるということだと思います。

たとえば、対面キッチンプランだと、キッチンスペースが独立して確保されるため、リビングダイニングは、イラストの色がついたスペースになります。

壁付けキッチンは家事シェアの救世主?! メリットを活かすための設計ポイント

同じ広さで、キッチンの向きを変え、さらに壁付けにすると……

壁付けキッチンは家事シェアの救世主?! メリットを活かすための設計ポイント

リビングダイニングとして使えるスペースがぐんと広くなりますね!

リビングには大きなソファを置いて、ゆったりと過ごしたいけれども、LDKのスペースが限られている。そんな方には断然、壁付けキッチンがオススメです。

■壁付けキッチンにすれば家事シェアが進む

対面キッチンのケーススタディでも書いたように、対面キッチンのデメリットはキッチンに回り込むための動線が長くなってしまうところです。

壁付けキッチンは家事シェアの救世主?! メリットを活かすための設計ポイント

この距離のせいで、キッチン側とリビングダイニング側が見えない壁でゾーン分けされてしまうのです。料理の家事シェアを阻んでしまっていることが、対面キッチンの最大のデメリットかもしれません。わが家のキッチンもあまり広くないので、手伝おうと家族が次々に入ってくると、つい「邪魔!早くどいて!!」となりがちです。

壁付けキッチンにすると、家族が横にすっと立つことができたり、配膳がしやすくなったりと、家事シェアが進みそうですね。

壁付けキッチンは家事シェアの救世主?! メリットを活かすための設計ポイント

■壁付けキッチンをスッキリみせるポイント

壁付けキッチンが不人気な理由は、「キッチンがオープンになることで生活感が出やすくなる」という点です。雑然とした雰囲気を出せないために、気をつけるポイントは3つあります。

1.部屋のインテリアに馴染むようにする

キッチンの表面材と家具の素材をそろえたり、室内ドアや壁クロスと馴染むようなトーンを選んだりすることで、キッチンが“設備”として際立たないようにします。

2.食洗機を活用する

水切りカゴに山盛りになった食器が目に入ると、生活感が出てしまいますね。調理器具やお皿など、なるべく食洗機で洗って乾燥までできるように考えておくと、カウンターの上のスッキリがキープできます。

3.来客時には一気に目隠しできる工夫を

引き戸などでキッチンごと隠してしまうことも考えられますし、ロールスクリーンで目隠しするのもいいかもしれません。

いかがでしょう。キッチンのカタチは、家族との距離感を大きく変えるきっかけになります。「壁付けキッチンもいいかも」と思っていただけたら嬉しいです。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

家事シェアが進む工夫についての記事はこちら:
ワンオペ家事にサヨナラ! 『家事シェア』で夫が家事をやりやすくなるために気をつけたポイントとは?
献立サイト活用で脱ワンオペ!ごはんづくりに夫が参加できる仕組みづくり
共働き夫婦の家事分担。いつものラベル+αの“しゃべるラベリング”でストレス解消!

一級建築士/ライフオーガナイザー 和田さや子
ブログ:建築士×ライフオーガナイザー®と建てる“忙しくても片づく家”

メンバー紹介
手放し先リスト
防災計画