おはようございます。
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。
キッチンの深い引き出しは、収納したいものと収納のサイズが合わなくてデッドスペースが生まれがち。せっかくあるスペースですから、できればフル活用したいですよね。今日は、深さのある引き出しをフル活用するための3つのアイデアをご紹介します。
■深さをフル活用したいなら、とにかく立てる
せっかく引き出しに深さがあるならば、それを生かさない手はありません。まな板、キッチンツール、包丁、フライパン……、寝かせるよりも立てる方がスペースを取らないものは、とにかく「立てる収納」を採用。ティッシュも「セリア」の「ボトル型ティシューケース」を使って、コンパクトに収納しています。
■小さいアイテムは、収納ボックスを重ねる
もちろん、「立てる収納」が向かないものも。たとえば食洗機の洗剤やおろし金、ピーラーなどは、ただ立てるだけでは上の空間が無駄になってしまいますよね。そこで、小さなキッチングッズは、「無印良品」の「PPメイクボックス」にひとまとめ。3つ重ねることで、深さをフル活用しています。
けれど3つもボックスを重ねると、下に行くほど出し入れのハードルが上がります。そこで、出し入れのストレスを減らすべく、使う頻度ごとにボックスに入れ重ねることにしました。一番上は週に1度は使うもの、真ん中は月に1度程度必要になるスポンジや輪ゴムなどのストック、一番下はほとんど使わないキッチングッズといった具合です。
■コの字ラックで、引き出しを上下に分割
立てる収納にもボックスにまとめるにも向かないものは、コの字ラックで収納しています。ここでもポイントは使用頻度。よく使うボウルを上段に、すり鉢とあまり使わないボウルを下段に置いています。
収納スペースを簡単に2倍に増やせるとても便利なコの字ラックですが、引き出しの中で使うとラックの下に何をしまったかが把握しづらいのがたまに傷。「無印良品」の「アクリル仕切り棚」は透明なので、見えないとあっという間に忘れてしまう私でも安心して使えます。
「引き出しの深さをフル活用したい」とあれこれ工夫した引き出し収納。気づけばよく使うものの位置が高くなり、以前よりもずっとラクにものを出し入れできる使いやすい引き出しになりました。
キッチンの深い引き出しについては、こちらも参考に:
・深すぎるキッチンの引き出しは100均グッズで収納力アップ! お米収納+デッドスペース活用法
・キッチンのシンク下収納に何入れる?収納用品とさらに使いやすくする工夫
・システムキッチンの深い引き出しは、“立たせる・浮かせる・スライドする”でフル活用
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー会田麻実子
ブログ:小さく暮らす。