おはようございます。
ライフオーガナイザーの都築クレアです。
春からの暮らしの変化を見据えて、少しずつ「家事シェア」を導入したいと考えている方も多いのではないでしょうか? でも、何事もいきなりいろいろ変えるのは、難しいですよね。
そこで今回は、「洗濯」を家事シェアしたときに「やって良かった!」と感じた収納法をご紹介します。
■ハードルは、何をどう洗えばいいかわからないことだった?
洗濯を夫に頼んで「失敗した!」と思ったことはありませんか? わが家では、「洗濯くらいできる!」という言葉を信じて託してみると、ネットに入れて洗いたいデリケート衣類も、部屋干ししたいワイシャツも、すべて洗濯機の中でひとまとめに乾燥まで終わり、シワシワになって出てきたことがありました(汗)。
夫に聞いてみると、どの素材がネットに入れたほうがいいのか、何は乾燥までしても大丈夫なのか、まったくわからないようです。「いちいち洗濯表示を見るのも面倒だし、見てもわからない」と言われ、「これはもう家事シェアなんて無理なのか……」と諦めかけましたが、収納法で解決することにしました。
■ネットに入れる?入れない?が一目瞭然の収納法
男物にはあまりないデリケートな素材や、娘のビジュー付きワンピースの取り扱い方を、急に「覚えて」というのも難しい話ですよね。何よりそこでつまずいてしまうと、その先の肝心な家事シェアまで辿りつきません(汗)。
そこで考えたのが、家族それぞれが脱いだ後に、ネットに入れるものと、入れないものを自分で分けること。
他人の服のことまでは覚えられなくても、自分の着ている服なら、なんとか覚えられます(笑)。それぞれが、ネットに入れて洗うものは上段に、ネットに入れないものは下段に入れることにしました。
■見れば分かる状態にしておくメリットとは?
この仕分けによって、毎日洗濯をする私にとっても、洗濯物の山から汚れた靴下を取り出したり、ネットに入れるものを見落としたりすることがなくなって、朝の洗濯時間の時短になりました。みんなに分かりやすい工夫をすることは、自分も楽になることだったんですね。
朝早く出ないといけなくなった日、久々に夫に洗濯を頼んでみたところ、無事に家事シェア成功!
すでに各自で衣類の仕分けが済んでいるので、上段に入れてある洗濯物をネットに入れ、下段の洗濯物は直接放り込むだけ。洗濯が終われば、ネットに入れてあるものだけを取り出して、部屋干し、それ以外のものはそのまま洗濯機で乾燥まで回せばOKです。
分かりにくい衣類の仕分けがなくなって、夫は洗濯が問題なくできるようになり、私は洗濯機からとんでもない状態のものが出てくる恐怖から解放されました(笑)。
自分ができることは、他の人にとっても簡単と思いがちですが、それだって何年もやってきて、たまに失敗もした経験があるから、今は自然とできるようになったことばかり。これまであまりやってこなかった夫に、いきなり同じことを求めるのは無理があるというもの。
収納を工夫して、見ればわかる状態にしたことで、夫でも無理なくできるようになりました。これで家事シェアの下準備はバッチリです♪
家事シェアには、夫婦のコミュニケーション、夫の理解、家事のしやすい環境づくりが大切。まずは環境づくりから、少しずつ始めてみるのもいいかもしれませんよ。
家事シェアを始めてみたいときにおすすめの記事はこちら:
・ 狭いキッチンでの家事シェアは無理?! イライラは収納で解決します!
・ 朝のワンオペストレスを解消! 小2男児と家事シェアできるキッチンの仕組み
・ 夫が、夫婦関係が変わった!去年試して良かったこと第1位は「週末家事シェア」
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 都築クレア
ブログ : ライフオーガナイズ×ウェルビーイングで育てる夫婦・親子の絆と幸せ