おはようございます。
ライフオーガナイザーの佐藤美香です。
片づけのプロですが……。中が見えない場所が荒れていても、あまり気にならないタイプです。特に普段あまり使わない場所だと、さほど困ることもないで、そのまま悪化させてしまいます。今回は長らく放置していた洗面台下を片づけましたので、ご紹介いたします。
■まずは、片づかない原因の洗い出しからスタート
洗面台下には、主に洗面所で使う物のストック類を収納しています。数年に1度、意を決して片づけますが、前回の片づけでは、コの字ラックを使い、カテゴリーに分けたものを上下に収納しました。
ところが、使っていたコの字ラックを他の場所の仮置きのために移動したのをきっかけに、洗面台下が荒れはじめました。
2年ほどこの状態です……(汗)。
そこで、片づけずに放置してきた原因を洗い出してみました。原因として考えられるのは次の5つ。
① 洗面ボウルが前に突き出ているため、扉の開閉が面倒
② そもそも扉の中の収納が苦手
③ 荒れていても、さほど困らない
④ 片づけのモチベーションがあがらない
(見えない場所&思い入れがない物が収納されているため)
⑤ 家族も使うため、悪化する速度が早い
うすうす分かっていたものの、改めて洗い出してみると、やっと「片づけようかなぁ」という気になってきました。
■片づけるためにやったこと。最初は「片づけ宣言」!
片づけようと思ったものの、2年も放置してきた場所です。すぐに取りかかれるほど、モチベーションが上がりません。
そこで、洗面台下を片づけるために、この【片づけ収納ドットコム】の編集会議で、「次の記事は、洗面台下の片づけについて書きます」と宣言。何か目標達成したいときは、人前で宣言するのがいいと言いますよね。この宣言により片づけに締切りもできました。後は間に合うように動くのみ。
① まず、最初に洗面台下の中身を出すためのスペースを確保しました。
行ったり来たりするのは面倒なので、洗面台の目の前にスペースを設けました。
② 洗面台下の中身を全部出します。
出してみると、いつ開封したかわからない化粧品や、中身が入ったままの携帯用ボトルなど、怖いものがたくさん。全部出して、中身を確認するって大事です……。
③ カテゴリー分けをしました。
処分するもの(写真赤枠)、他の場所に移動するもの(写真青枠)、洗面台下に戻すもの(写真緑枠)に分け、戻すものについては、さらに細かく分けました。
④ 仮置き
もともと使っていた収納用品は、仕事で使う用事があり、試しに買ったものでした。私には、もっとザックリで、立てて見渡すことができるほうが向いています。忘れっぽいので、面倒ですが、ラベリングもあったほうが乱れにくい。
家にあった突っ張り棒とカゴを使いザックリ分け、細かなものは他のものと混ざらないよう牛乳パックに入れ、立てて収納しました。
■お試し期間と家族へのヒアリング
仮置き後、しばらくはお試し期間として過ごします。家族の意見も聞きながら、不便があれば修正していきます。片づけかない原因の1つだった扉も外してみました。
扉に引っかけていたゴミ袋も、左の扉に移動しました。使いやすい方法が定まったら、好みの収納用品に変えていくつもりです。
今回、洗面台の下に収納していたものを全部出し、仮置きするまでにかかった時間は1時間ほど。取りかかるまでに2年もかかっているのに、こんなことならさっさと片づければ良かったです(笑)。困らないからと放置していた場所ですが、やっぱり片づくと気分がいいですね。
洗面台下の収納に関する記事はこちら:
・収納の見直しは引っ越し3カ月が鍵! 洗面所から始める理由とは?
・1時間でできる!自宅オーガナイズ〜いつのまにか溜まった試供品も見直してすっきりした洗面所に!
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 佐藤美香
ブログ:愛家