キッチンカウンターとダイニングテーブルがゴチャゴチャ!救世主はカウンター下収納でした

おはようございます。
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。

キッチンカウンターやダイニングテーブルって、気づくと乱雑になりがちですよね。わが家も、かつては日常的にこんな状態でした。

キッチンカウンターとダイニングテーブルがゴチャゴチャ!救世主はカウンター下収納でした

けれど、カウンター下収納を使いやすく整えたことで、キッチンカウンターやダイニングテーブルが散らかりにくくなりました。

■カウンター下では、こんな収納家具を使っています

カウンター下に設置しているのは、「ディノス」で購入したキッチンカウンター用の収納家具(同タイプは廃番)です。入居時に造作収納をオーダーすることも考えましたが、どうしても高価になることや後から変更できないことに勇気が出せず、奥行きがキッチンカウンターにぴったりで高さを1cm単位でセミオーダーできる置き家具を選びました。

キッチンカウンターとダイニングテーブルがゴチャゴチャ!救世主はカウンター下収納でした

■カウンター下収納は、こんなものをしまっています

カウンター下収納には、キッチンカウンターやダイニングテーブルでよく使うものや、つい置きっぱなしにしてしまうものを「できるだけ動かないでいい」位置にしまっています。

1)家族みんながよく使う&行方不明になりがちなもの

家族みんなが出しっぱなしにしがちなもの……、ハサミやよく使うペン、爪切りなどは、出入りのしやすいダイニング手前側の引き出しひとつにまとめてしまっています。

キッチンカウンターとダイニングテーブルがゴチャゴチャ!救世主はカウンター下収納でした

欲しいものがあったとき「ここを探せば見つかる」と家族も認識してくれているので、「あれどこ?」と聞かれることがほとんどなくなりました。
>>>「あれどこ?これどこ?」が激減!家族のためのカウンター下収納

「あれどこ?これどこ?」が激減!家族のためのカウンター下収納

2)キッチンカウンターに出しっぱなしにしがちなもの

カウンターの端に山になりがちだったおたよりは、更新頻度の高いものをカウンター下収納脇にあるクリップボード、更新頻度が低く保存が必要なものはファイルにまとめて足元の大きな引き出しに保存しています。
>>>プリントの山を作らない!プリントの整理は●●頻度を見極める

もうプリントの山を作らない!プリントの整理は●●頻度を見極める

おたよりに記入や捺印が必要な際に使うペンやハンコも、使った後にキッチンカウンターに放置しがちでした。そこで、同じ引き出しにしまい、引き出しを開けたまま処理することにしました。使ったらそのまま戻すだけなので、私自身の出しっぱなしもなくなりましたよ。

キッチンカウンターとダイニングテーブルがゴチャゴチャ!救世主はカウンター下収納でした

3)ダイニングテーブルでよく使うもの

キッチンカウンターとダイニングテーブルはすぐそばにあるので、ダイニングテーブルで使うことが多いウェットティッシュや除菌グッズ、化粧品などもカウンター下収納が定位置です。キッチン側の椅子から、座ったまま必要なものを手に取り、そのまま戻せるようにしています。

キッチンカウンターとダイニングテーブルがゴチャゴチャ!救世主はカウンター下収納でした

>>>近い+簡単が極意! ずぼら心を活かして作った化粧品収納

近い+簡単が極意! ずぼら心を活かして作った化粧品収納

■カウンター下収納も、見直しながら使っています

多くのものが長く同じ場所に収納されていますが、時間の経過とともに見直しが必要になることもあります。たとえば、以前はカウンター下収納の一番奥(壁側)に息子の学用品を収納していました。息子を3歩以上歩かせない、とてもよくできた仕組みと自画自賛していましたが、息子の成長とともに学用品収納は他の部屋へ移動することになりました。
>>>小学生になる前に! 毎日をスムーズにする学用品の仕組みづくり

小学生になる前に! 毎日をスムーズにする学用品の仕組みづくり

小学生になる前に! 毎日をスムーズにする学用品の仕組みづくり

空いたスペースは、以前からリビングダイニングに置きたいと考えていた掃除機やほうきなどの定位置にしました。奥行き23cmほどの収納ですが、コンパクトな掃除機を使っているおかげでパーツを分解することなく、そのまましまえます。これまでの収納場所(寝室のクローゼット)よりもすぐに手に取れる上に、使用するたびに組み立てたり分解したりする必要もないので、掃除機をかけるハードルがぐーんと下がりました。

キッチンカウンターとダイニングテーブルがゴチャゴチャ!救世主はカウンター下収納でした

キッチンカウンター下の収納を使いやすく整えたおかげで、ゴチャゴチャだったキッチンカウンターやダイニングテーブルが散らかりにくくなり、期せずして掃除のハードルも下がりました。これからも、定期的に暮らしに合わせた見直しをして、使いやすい状態を維持したいと思います。

その他の「キッチンカウンター」に関する記事はこちら:
カラーボックスで作る、「両面収納」付きキッチンカウンター
造り付けカウンターvs学習机 迷ったときにチェックしたい3つのポイント
オープンキッチンをすっきり保つには? 日々の片づけを楽にするためにできる3つのこと

カラーボックスで作る、「両面収納」付きキッチンカウンター

造り付けカウンターvs学習机 迷ったときにチェックしたい3つのポイント

オープンキッチンをすっきり保つには? 日々の片づけを楽にするためにできる3つのこと

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー会田麻実子
ブログ:小さく暮らす。

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース