ざっくり3つでうまくいく! 書類整理のとりあえずボックス収納法

おはようございます。
ライフオーガナイザーの都築クレアです。

きっちりやろうと思うほど溜まるのが、書類。ざっくり3つに分けたことで、うまくいった方法をご紹介します。

ざっくり3つでうまくいく! 書類整理のとりあえずボックス収納法

■ざっくり3つに分けてうまくいった理由

わが家の書類は、ダイニングテーブルの上に集まり、目を通したものから、ざっくり3つのとりあえずボックスに分けられます。

1.家の書類(クーポンや大事な郵便物など)/ダイニング横収納棚

ざっくり3つでうまくいく! 書類整理のとりあえずボックス収納法

2.学校・習い事でもらうプリント/ダイニング横ワゴン

ざっくり3つでうまくいく! 書類整理のとりあえずボックス収納法

3.子どもの返却プリント/リビング横子ども部屋

ざっくり3つでうまくいく! 書類整理のとりあえずボックス収納法

うまくいった理由は、書類を分けるときの労力と、必要になったときに探す労力が、ほど良いからだと感じています。3つくらいだと簡単なので、めんどうくさがりの私でも分けられ、いざ必要なものがあるときも、「探す場所が限られる」というメリットがあるからです。

たとえば、クリーニング屋さんに行く前に、クーポン付きハガキが届いていたことを思い出したら、探すのは1だけ。

わが家は3つですが、お家の状況や家族構成によって違うと思うので、バランスの良い数を探してみてください♪

■整理するタイミングは、やりたくなくなる前の絶妙なラインで

整理するタイミングは、「箱の8割ほどが埋まったら」にしていますが、理由は、これ以上になると入れにくくなるのと、見て見ぬ振りをしたくなるから(笑)。ここも、自分が「整理しよう!」と思えるラインを、ゆるく決めてあるといいと思います。

ざっくり3つでうまくいく! 書類整理のとりあえずボックス収納法

8割ほどをラインにしている私の場合、一番下の書類は、半年前くらいのもの。古いので、「要・不要の判断がしやすく、仕分けがスムーズ」というメリットを感じています。

ちなみに、3の娘の返却プリントはテストがほとんど。がんばった証なので、なんとなくすぐには処分できず、学期末など区切りのいいタイミングで、本人に判断してもらっています。

ざっくり3つでうまくいく! 書類整理のとりあえずボックス収納法

■ざっくりでも、これだけはやったほうがいいポイント

「ざっくり分けるだけ!」が基本のわが家ですが、「何度も見そう」「聞かれそう」と思うものは、マスキングテープで簡単に張り出しています。何度も同じものを探すのは、かえって面倒ですからね(笑)。

よく張り出すのは、子どもの行事のプリント。私が把握しておいたほうがいいものは、リビングの収納棚の扉裏に貼り、娘が見たい給食の献立表などは支度コーナーの壁に貼っています。

ざっくり3つでうまくいく! 書類整理のとりあえずボックス収納法

枚数が絞られるので、貼るのは大変じゃありません。それでも億劫なときは、とりあえずボックスへ。何度も聞かれたり、見たりして、めんどうくさいなぁと思ってから、貼ることもありますよ(笑)。

本当に必要な書類は、意外と少ないもの。その仕分けに日々の時間を取られるより、「いざとなれば探せる」くらいが、日々はうまく回っている気がします。

ざっくり書類収納のその他の記事:
細かな分類は不要!ズボラさん向き書類収納は「無印良品」のファイルボックスで簡単スッキリ
受験準備のパンフレットや書類の山は、分けすぎない“ざっくり収納”が片づく秘訣
書類があふれて片づかない! そんなときは入ってから出るまでの書類の『流れ』を見直そう

細かな分類は不要!ズボラさん向き書類収納は「無印良品」のファイルボックスで簡単スッキリ

受験準備のパンフレットや書類の山は、分けすぎない“ざっくり収納”が片づく秘訣

書類があふれて片づかない! そんなときは入ってから出るまでの書類の『流れ』を見直そう

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 都築クレア
ブログ : ネガティブ思考でも「自分らしく」生きるヒントで幸せに。

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納