子どもの作品って捨てなきゃダメ? 思い入れのある作品収納に選んだケースと保管ルールとは

おはようございます。
ライフオーガナイザーのきづきともこです。

そろそろ子どもが作品を持ち帰る時期ですね。子どもの作品は、親にとっても思い入れがあり、どこまで残すか迷うところです。

子どもの作品って捨てなきゃダメ? 思い入れのある作品収納に選んだケースと保管ルールとは

最近は写真やデータ、フォトブックなどで残し、現物は処分するという方法も耳にしますが、私はクレヨンや絵の具の質感などから、子どもたちの小さい頃の姿がふわっと蘇るため、できるだけそのままの状態で思い出として残しておきたい。

とはいえ、すべては取っておけないので、どうしても保管しておきたいものを決めて、アルバムなどと一緒に思い出コーナーに保管しています。

子どもの作品って捨てなきゃダメ? 思い入れのある作品収納に選んだケースと保管ルールとは

今回は、わが家が取っておくと決めた作品と収納方法についてご紹介いたします。

■四つ切り画用紙は「作品収納ケース」へすべて保管

子どもたちの作品の中で、私がどうしてもそのままの形で取っておきたいと思うのは絵画です。

四つ切り画用紙がそのまま入る収納ケースを計4つ(「幼稚園用」「小学校用」を子ども2人分)用意し、重ねてコンパクトに収納しています。

子どもの作品って捨てなきゃダメ? 思い入れのある作品収納に選んだケースと保管ルールとは

たまに見返し、子どもと一緒にお気に入りやその時の気分で1枚選び、額縁に入れて部屋に飾ることもあります。

子どもの作品って捨てなきゃダメ? 思い入れのある作品収納に選んだケースと保管ルールとは

特に幼稚園の頃の画用紙いっぱいに描かれた絵は、その頃にしか描けない迫力があって、見るたびにかわいいなぁと癒されています。

■立体作品は「バンカーズボックス」へ厳選保管

量が多くてもコンパクトにまとまる絵画と違い、立体作品はすべてを取っておくのは難しいです。そこで、立体作品に関しては、残すものは子どもたちに任せることにしています。

飾りたいものは飾り、増えてきたら子どもたちが自分で残したいと思う作品を選び、子どもたち自身の思い出ボックスへ保管してもらっています。

子どもの作品って捨てなきゃダメ? 思い入れのある作品収納に選んだケースと保管ルールとは

思い出ボックスは、こちらの記事でご紹介した「バンカーズボックス」です。

>>>愛用者多数の「バンカーズボックス」、10年使って納得の魅力と活用法

「取っておかなくてもいいけど、思い出があるから写真を撮ってほしい」と頼まれることもあります。作品の写真データは私が管理しているので、溜まったらフォトブックを作りたいなと計画中です。

■思い入れのある作品やお手紙は「親の思い出」として保管

中には、子どもが「捨ててもいい」と言っても、私自身が「これは思い出がある!」という作品もあります。そういうものは、子どもたちの管理でなく、私自身の思い出ボックスへ保管しています。

子どもの作品って捨てなきゃダメ? 思い入れのある作品収納に選んだケースと保管ルールとは

また、子どもたちがもっと小さい頃に、はじめて顔らしき絵を描いた紙きれや、よく描けている!と思った落書き、たくさんもらったお手紙も、「何歳のころ描いた」と小さくメモしてポケットファイルに入れ、宝物として取っています。

幼稚園の頃は、どんどん持ち帰ってくる作品に途方に暮れたこともあり、収納の仕方もわからず一気に捨てることも頭をよぎりました。でも、その頃にしか描けない愛らしい作品は、親である私自身が残しておきたい気持ちが強いことに気づき、残す方法を考えました。

ちょうどよい収納ケースを選び、親子で納得して選んで残す仕組みが見つかりよかったです。

子どもの作品こちらも参考に!:
“年少・年中・年長” 子どもの成長を楽しめる「幼稚園の作品ファイル」収納
子どもの作品はざっくり収納!「無印良品」と「IKEA」のダブル使いで作品整理は年に1回だけ!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー きづきともこ
HP : 暮らしEDIT

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納