おはようございます。
ライフオーガナイザー/一級建築士の和田さや子です。
洗面化粧台で毎日使うのが、ドライヤーとヘアアイロンです。カウンター上にコンセントを用意したので、収納から取り出し、ここに差して使います。
カウンター上にモノが多くなってしまうと、掃除がしにくくなるので、使い終わったら洗面化粧台下の収納にしまうルールにしています。
■子どもでも簡単に出し入れできるシンプル収納と余白
洗面化粧台の下の開き戸を開けると、ヘアアイロンとドライヤーを入れるバスケットがあります。
開き戸収納は高さがあるので、収納量を増やすことを考えると、もう一段棚などを増設したくなります。ですが、ここは出し入れのしやすさが優先。
バスケットの上を大きく開けておくことによって、ポンと入れるだけ。小学1年生の下の子も、自分で出してドライヤーを使い、もとに戻すことができます。
■コードの絡まりを防止するクリップはダイソーで購入
コードをとめる方法は、いろいろと試してみましたが、最終的にしっくり来たのが「ダイソー」のコードクリップです。
クリップの内側の直径が約2.5㎝。ドライヤーなどのコード類をまとめるのにちょうどよい太さです。バネの強さもほどよく、束ねたコードがばらけることはありません。
■完全に冷めていなくても収納できる工夫
ヘアアイロンとドライヤーは、使った直後に熱くなっているので、置く場所にはちょっと気を使います。そこで、入れ物は耐熱性の高いステンレスバスケットを選びました。
特に熱を持つヘアアイロンの下には、「山崎実業」の「ヘアーアイロントレー ボーテス」を下にひきました。
ヘアアイロンを使うタイミングは、出かける直前。きちんと冷ましてからしまうまで、時間がないことが多いです。この耐熱マットをしいてからは、少しだけ冷まして元に戻すことができるようになり、ヘアアイロンを使うハードルが下がりました。
“アイロン収納”に迷ったらこちらも参考に:
・きっちり美収納で、まさかの断線?! ドライヤー収納のビフォーアフター
・ドライヤー&ヘアアイロンの収納問題はコンセント増設とウォールシェルフで解決!
・きっちり収納しなくても整って見える、生活感を見せない洗面所収納のポイント
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー/一級建築士 和田さや子
ブログ : 理想の家を見つける旅