ぐちゃぐちゃの教科書の原因は、本立てでした。無印の「仕切りスタンド」ですっきり

おはようございます。
ライフオーガナイザーの都築クレアです。

小学生の子どもの教科書を収納している棚がぐちゃぐちゃで、「もう少しちゃんとすればいいのに」と思っていました。でも、新学期を前に見直してみたら、収納用品が合わなくなっていたと気づいたのです。本立てを変えてみたら、すっきりしました。

ぐちゃぐちゃの教科書の原因は、本立てでした。無印の「仕切りスタンド」ですっきり

■教科書がぐちゃぐちゃになる原因は?

わが家でこどもの学用品を収納しているのは、廊下の収納棚です。ふと見てみると、教科書が地層のように斜めに傾いていて、ぐちゃぐちゃでした。

ぐちゃぐちゃの教科書の原因は、本立てでした。無印の「仕切りスタンド」ですっきり

「どうしてちゃんと立ててしまわないの?」と思いながらまじまじと見ていたら、「はっ」と気づいたのです。教科書の収納に使っていた本立ては、薄いプラスチック素材で、5年前に絵本用に買ったもの。教科書の重みを支えられず、意味のない状態になっていたのです。

ぐちゃぐちゃの教科書の原因は、本立てでした。無印の「仕切りスタンド」ですっきり

■収納用品を見直し。本立てに必要な条件は?

教科書は、一冊ずつ大きさも重みもあります。おまけに、日によってはごそっと無くなったりするので、バランスが悪くても支えられる丈夫さが必要だったのです。そこで、本立て自体が丈夫で、一部にだけ本を入れてもズレたり傾いたりしない、という条件で探すことにしました。

選んだのは、「無印良品」の「仕切りスタンド」です。

ぐちゃぐちゃの教科書の原因は、本立てでした。無印の「仕切りスタンド」ですっきり

わが家では、6年前からフライパンを立てて収納するために「無印良品」の「仕切りスタンド」を愛用していて、丈夫さを実感していたので、安心感のあるこちらにしました。

■驚くほどすっきりした改善後

本立てを使う向きも、これを機に変えました。こどもが自分で片づけるときに、本立ての段差で引っかかって戻しにくくないようにと、ベビーの頃から本立てはずっと縦置きで使ってきたのです。

ぐちゃぐちゃの教科書の原因は、本立てでした。無印の「仕切りスタンド」ですっきり

なんとなくそのままの使い方を続けていましたが、周りの本がごそっと抜ける場合には、支えがなくなって、本立ての意味が無くなります。今は、子どもも大きくなり、本立ての段差を気にする必要はありません。収納する本が少ないときでも、しっかりと支えられるように、平置きにしました。

ぐちゃぐちゃの教科書の原因は、本立てでした。無印の「仕切りスタンド」ですっきり

本立てを入れ替えてみると、収納する本が少なくてもぐらついたりせず、びっくりするほどすっきりしました。

収納するものや収納する人に変化があれば、収納用品も収納方法も、見直すのが大切ですね。

見直して快適になったアイデア:
レジ袋は買う?買わない?決めきれないもやもやはごみ袋の持ち方の見直しでスッキリ
もう後まわしにしない!老いに備えた収納スペースとものの見直し方
狭い玄関でも“掃除がラクで見た目すっきり”を叶える!ポイントは“物の見直し”でした

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 都築クレア
ブログ : 「自分らしさ探究家」−自分らしさとこの世界の幸せな関係

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納