洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

おはようございます。
ライフオーガナイザーの南方佐知子です。

半年ほど前に洗面所のリフォームをし、わが家の洗面台に念願の引き出し収納が設置されました。嬉しい反面、今までと収納の様式が変わったので、洗面所で使うアイテムを収納するのは少し悩みました。考えた末、使用頻度を優先するとすんなり場所が決まりました。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

■娘と私の一軍は、いちばん使いやすい引き出しへ

洗面台でいちばん使いやすいと思った収納は、一番上の引き出しでした。この場所には毎日使う娘と私の一軍のもの、娘はヘアケアグッズ、私はメイク道具を入れています。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

とにかく毎日使うものを入れるようにすることで、朝はこの引き出しだけを開けると身支度が整うようになりました。片づけが苦手な娘の一軍を手前に、私の一軍は奥にとスペースを分けることで、娘もラクにものを戻せています。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

引き出しの二段目には、毎日は使わないヘアグッズやコンタクトなどの二軍をまとめました。ここも同じく手前が娘、奥が私です。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

引き出しを一段ずつ娘と分けることも考えましたが、いちばん使いやすい引き出しの中のスペースを分ける方法にして、わが家は正解でした。

■毎日使う掃除道具は、洗面所の外から取れる引き出しへ

掃除に使う掃除グッズは、掃除道具を置いている洗面所に収めたいです。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

収納場所を考えるときに、使いやすい「引き出し」か、収納力のある「扉つきの収納」で悩みました。掃除時間をイメージしながら考えると、通路に近く洗面所のドアを開けたらすぐに開けられる「引き出し」が魅力です。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

洗面所に足を踏み入れなくても、フロアモップのシートを取り出せるのは、とっても楽ちんです。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

■頻繁に取り出さないストックは、扉つきの収納へ

扉つきの収納は、中にパイプが通っているので、少し使い勝手が悪いです。ここには衛生用品や洗剤のストックなど、普段はあまり取り出さない使用頻度の低いものを、収納グッズを使って入れることにしました。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

ホコリから守りたいものは、引き出しに入れています。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

空いたスペースにカゴを置いて、洗剤のストックをざっくりと入れました。

洗面台まわりの収納に迷うときは「使用頻度」が鍵!「使う人」も組み合わせるとスムーズに

一から収納場所を決めるとなると迷いましたが、使用頻度を優先に考えることで、それぞれ収めやすくなっています。今まで使っていた収納グッズで、スペースを最大限に使えたことにも満足しています。

次回は洗面所の上のスペースをお伝えします。

こんなアイテム・場所も使用頻度別の収納がおすすめ:
ごちゃごちゃしがちな薬の収納。使用頻度で分ければ見つけやすく、使いやすい
L型キッチン収納は、「ものの使用頻度」と「使いやすい空間」のランクづけが鍵!
かさばる工具は分散収納で使いやすく!使用頻度に合わせた収納で出し入れをラクに

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 南方佐知子
ブログ : 古くても狭くても一緒に見つける家ごこち

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース